前へ    次へ


12/20  
ごはん作りをして休む。


12/21-23  
学会からのノートを整理していく。いくつか次に繋がりそうな研究内容が出てきたので、下調べを少ししてみる。


12/24-31  
大学は冬季閉鎖期間中ですが、今年はどこにも行かず仕事を進めることになりました。既に幾つか旅をしたし、今年は研究があまり進まなかったのでこの時間を利用して溜まったものを減らすことにします。建物の暖房が止まるのでスキーウェアを着て万全の体制で。

プログラムを書いたり、データを眺めたりもしたけれど、一番時間かかったのは頭の痛い論文修正です。大量のコメントが付いて追加解析を沢山要求され、対応にかなりの時間を使いました。次はうまくいくといいけれど。だいぶストレスがたまりましたが、これが終わってだいぶ気が楽になる。

あとは公募書類も適宜書いていく。いつまで続くか分からないし全てに強い興味が有るわけではないけれど、あまり選択肢もないのでまずは出してみる。出してみないことには始まらないのと、大一候補にならなくてもそれがきっかけで他のものが前に進むかもと期待して。

クリスマスにはチーズケーキを作る。今回は材料を多めに買ったので、残りでスフレ版も作りました。味はまずまず。大晦日には年越しそばも食べる。


1/1  
2015年は色々なことに時間を取られ、年初に持っていた期待をだいぶ下回り、苦労の多い一年でした。良かったこととしては、proposalが幾つか通り、当面の研究費の心配がなくなったこと。お陰で昨年はほとんどproposal書きをせずに済み、他のことに時間を使えました。proposal書きをしていたらさらにひどい一年だったことでしょう。

職探しについては色々あったりまだ結果が出てないものがあるけれど、今のところ現状維持のまま。色々見聞きできて経験してよかったけれど、だいぶ時間を取られたのと、裏の駆け引きや人間模様が見えたのとで、体力的にも精神的にも疲れました。人付き合いの仕方を考えさせられる一年でした。支持者を増やすこと、先生への依存脱却、意見が異なる人との適切な距離感が課題となりました。何をしたいのかだんだん分からなくなりあまり気乗りしませんが、懲りずに今年も挑戦します。

この影響でだいぶ研究の時間が削られました。それでもいくつか進んではいるけれど、論文査読過程でつまづいた影響が大きく、論文出版のペースがだいぶ落ちています。これは辛抱強くやれば何とかなると思っていますが、修正に時間がかかるのとやる気が落ちるのが問題です。時間のある範囲で地道にやっていくしかないかと思っています。

研究会のグループを受け持つことになり、研究の議論が活発になってきたのは良いことでした。運営者間の意見の相違や、参加者間の意見の相違で難しさは感じますが、方向性としては良さそうに思えます。

学生指導は両極端でした。上の学生らは賞をとったり論文が順調に進んだりして成長を感じます。下の学生らは意欲の問題がありなかなか前に進みません。出来る限りサポートはしているけれど、成長の遅さにもどかしさを感じます。あまり期待せず現状の能力のままどうやって進めるかを考えたほうが良いと思い、細かい指示を出しながら道筋をつけつつやっていくしかないかと思っています。

健康については診断の結果今のところ問題なしです。肉や菓子の少ない生活を続け、少しずつでも毎日出歩くことを心がけており、体力維持とともにストレス軽減にもつながっていると思います。今年も続けていきます。

空き時間には本を読み、中国語の勉強は少しずつ続けています。ペースを上げてみてどうなるか試しています。議論参加については少しずつ頑張っています。


1/2  
普段通りの週末を過ごす。一日仕事をしない日を作り、少し調子が良くなる。

屋根裏のネズミ退治をやっていますが、まだ成果が上がっていません。警戒しているのかあまり動きまわってくれず、仕掛けのある付近には来ていないようです。


1/3-8  
新学期が始まりました。二つ目の論文修正作業を少しずつ進めます。こちらは一つ一つはさほど厳しくないものの、大量のコメントを受けたため対応するのに苦労しています。ずっとやっていると気分が滅入ってくるので、一日の早いうちに論文修正か事務作業、残りを研究に当てるようにし、夜まで引きずらないようにしています。今のところ仕事はそれくらいなので、研究する時間があるだけ良い方かもしれません。


1/9  
普段週末に巡っているレストランに飽きてきたので、最近は調べて新しいところを巡るようにしています。これだけ大きな街だと行ったことのないところが沢山あり、良い所を知らないままなのはもったいないという思いもあり。今回は昼前なのに行列ができる程のところでしたが、噂に違わず満足出来ました。暫く続けようと思っています。


1/10-18  
二つ目の論文修正作業をようやく終わらせる。厳しいコメントに頭を痛めていましたが、なるべく尊重する方針で乗り切りました。時間と労力はかかりましたが、対立しても先行きの見通しはよくなさそうだったので。

これでようやく自分の仕事により時間を回せるようになりました。まずはやりかけのデータ解析を進めていく。学生や共同研究者への仕事はいくつかありますが、当面は締め切りに追われず少し落ち着いて仕事ができそうです。


1/19  
アマゾンの倉庫見学に行ってきました。前から興味はあったけれど、なかなか予約が取れなくて、約一年待ちだったものがようやく巡ってきました。

朝10時にロサンゼルスの東にある現地集合で、6時半起きで高速を2時間弱走って行ってきました。途中で以前に事故を起こした地域を通ったこともあり、眠いですが慎重に。

20人くらいのグループで、アマゾンの社員がガイドになり倉庫内を案内してくれました。注文が来てから品物探し、梱包、発送されていくまでの流れの現場を見ることができました。大量にある品物の整理方法、マニュアル化された梱包過程、ベルトコンベアーで自動化されたラベル貼りと発送作業は見ていてさすがだと思いました。参加してよかったと思います。

道中で昼食をとって仕事へ。


1/20  
先生のproposalが通ったと聞いてひとまずめでたいですが、費用の使い道について意見が異なり、こちらへのご利益はあまりなさそう。人の下についていると色々窮屈なのが気になる今日このごろです。


1/21-29  
学生の論文添削をやりつつ、自分の仕事を進めていく。一通り整理し終わって、ようやく形になってきました。あとはどこまで進めるかを検討していきます。

論文のうち1つがようやく受理されました。予想以上に時間がかかってかなり苦労したけれど、最終的にはうまくいってよかった。


1/30-2/5  
研究を進め、大体の結果が出そろう。ここで一区切りをつけることにし、次の出張に向けての資料作りに入ることにします。年末からここまで比較的時間があって仕事に回せたけれど、これから忙しくなってきそうです。

学生の一人が、忙しすぎて研究する時間がなく、試験の手応えもあまりなかったといって相談に来ました。だいぶ落ち込んでいたので、一時間くらい耳を傾けて話をしました。一つくらいうまく行かなくても大丈夫なので次頑張ればよいこと、宿題等で忙しいなら今は研究について無理する必要はないことを伝えました。本当は前からコツコツ進めてほしいところだったけれど、本人の状況を考えながらやっていきたいと思っています。


2/6  
食料品の買い出しにでかけた時、道がいつもより混んでおり、危うく事故を起こすところでした。高速で前の車が急減速して止まった時に、やや反応が遅れてこちらも急ブレーキをかけ、寸前のところで止まりました。車間距離がある程度あったので助かりましたが、他の車線は流れていたので予想できていませんでした。更に前を見ることと、早めにブレーキをかけ始めることに注意しなければいけません。車間距離には普段気をつけているけれど、混んできた時は詰まりがちなのでさらに気をつけなければいけません。


2/7-12  
今週は他の仕事を殆ど横においておき、次の発表に向けての準備に時間を使います。新しい発表内容なのでほとんど一から作ることになり、時間がかかりそうです。一週間かけて一応形になったので、覚えていく作業にかかります。学生への対応など他にもやることはいくつかあるけれど、なるべく量を減らして集中することにしています。


2/13-20  
発表準備、打ち合わせの資料準備で大半の時間を使う。あとは学生の発表準備手伝い。


2/21-23  
招待されたので発表と研究打ち合わせのため出張。行きは順調に進む。8年ほど前に泊まったことのある宿に再び滞在し、あれから随分経って色々なことがあったなと思いました。

滞在中は共同研究者や分野の関係者と色々お話でき、発表もおおよそ無事にこなせました。また学生さんらと食事をする機会があり、他大学の様子を学生の視点で聞けたことが特に印象に残りました。

ここまでは特に問題ない短期出張でしたが、帰りに飛行機が機材故障で何度も遅延し、後発便に振り替えられることに。しかしそれも機材故障で遅延。結局当初より4時間後に出発。座席は問答無用で空いていた中間席になるし、揺れはひどいし疲れているしで、厳しい復路でした。預け入れ荷物は幸いな事に同じ便に乗せかえられていたので助かりました。


2/24  
まだ疲れていて眠いですが、溜まっている仕事や学生の進捗確認で一日を使う。


2/25-26  
学生発表の追い込みでスライド作りを進めていく。なんとか形になり、うまく発表してくれました。


2/27-3/4  
今週は二人も発表がありました。一人は学科セミナーでの卒業試験に関わる発表で、前から準備を進めていたので、最終確認をして終わり。当初は修正点が多くここまで来るのに時間がかかりましたが、うまく対応し本番ではとても良い発表をしてくれました。

もう一人はまだ結果が出揃っていないのに楽にすまそうという意識が見えて、抜本的に手を入れないとダメそうだと判断し、こちらで解析をしてそれ通りにストーリーを作ってもらうようにしました。基礎の理解、研究としての理解、作図と同時進行だったのでかなり大変でしたが、何とかやりきってくれました。まだまだ時間がかかりそうですが、少しは前進したでしょうか。

そのぶん自分の仕事はだいぶゆっくりになっており、次の論文のためのストーリー作りを進めているところ。


3/5  
論文書きと下調べを進めていく。


3/6-11  
東北大の学生さんが訪問しに来たので、なるべく有意義に過ごしてもらうためにお手伝いをします。こちらの人と話して研究を深めることはもちろん、英語の練習、アメリカ生活、知り合いづくりを経験してもらいました。一週間でできることは限られていますが、ある程度研究が進み、今後に繋がる話ができてよかったと思います。

その仕事が主だったのと、こちらの学生らとの仕事は通常通り続くので、自分のことは本当に片手間でやることになりました。慌ただしく一週間が過ぎて行きました。


3/12-25  
今週は名古屋大からの訪問者がいらしたので、議論したり食事に行ったりしました。先週同様、なるべく有意義に過ごしてもらうためにmeetingを設定のお手伝いをしたり。少し観光にも連れて行きました。

あとは論文書きを一気に進める。色々付け足したので書いたり解析したりを繰り返しましたが、何とか形になりました。ようやく共同研究者に送れます。


3/27-4/1  
溜まってきていた仕事を少しずつ片付けていく。学生の論文とproposal、共同研究者の論文原稿など。


4/2-4/8  
ここ数週間で庭のスプリンクラーの交換をし、水やりの改善をする。去年よりも雑草がだいぶ減って見栄えが良くなりましたが、まだ枯れかかっているところがあるのでそれをなんとかしたいところ。

論文修正を終えて投稿する。一区切りついてやれやれです。切り替えて溜まっていた仕事を片付けていきます。学生の研究相談、研究会用の準備でイベント探しをしていきます。なかなか良い物がありませんが、それでも使えそうなのがいくつか見つかって、材料は揃いそうです。


4/9-15  
今週は短い間に色々起きました。詳しくは未だ書けませんが、良いことと悪いことが重なって、複雑な心境です。悪い方についてはかなり考えこんでしまい、気分が滅入っています。来週は出張なので、そこで気分を切り替えられたらと思っています。

仕事面では雑用をだいぶ片付け、これから暫くは次の発表準備に取り掛かることになります。構成を考えたり、解析を進めたり。

熊本の地震は本当に大災害になってしまいましたね。昨年熊本城と阿蘇に行ったので、遠くの他人事には思えませんでした。見たことある景色が無残な姿になっていて、心を痛めます。

前へ    次へ