前へ    次へ


9/19-20  
それなりに眠り、週末を使って調子を整える。研究会の整理をして今後のことを考える。


9/21  
来週にセミナー発表があるのでそれに向けた準備をする。前にも似たのをやったので少し変えるだけで良さそうですが、それでも聴衆に合わせなければいけないので新たに作る部分があり、少し時間がかかりそうです。


9/22  
学科を越えた研究会があったので参加する。他の学科での研究の話が一度に聞けて、こんなこともやっているのかと勉強になりました。

昨日の続きでスライド作り。


9/23  
一年間担当してきた学部生の研究指導が今日で終わりました。それなりに基礎学力と根気のある学生だったので、イベント探しを中心に研究に協力してもらい、一定の成果を挙げてくれました。教育的になるように物理の勉強とプログラミングもやりました。何らかの形で彼の大学院への助けになっていればいいなと思っています。

スライドは大体できたので原稿を書いていく。これも部分修正で済みそうですが、覚えなおす箇所があるので時間を書けてやっていかなければいけません。


9/24  
新学期が始まり、大学が賑やかになりました。引き続き原稿記憶を進める。


9/25  
発表練習。次の会議で発表するように言われたので、そちらの準備も始める。だいぶ忙しくなってきました。


9/26  
中秋を祝う会に参加してきました。持ち寄った食事を楽しみます。


9/27  
発表練習と問答準備。大体準備出来たようなので、資料整理と少しだけ研究をすすめる。

皆既月食を見ました。今回は地平線に近く薄曇りでしたが、赤暗くなった月は見られました。


9/28  
最終確認をして準備完了。今週からグループミーティングを再開することにし、これまでのやり方の反省と今後の方針について話し合いました。学生への動機付けに繋がればいいなと思っているところです。


9/29  
今日から某所へ面接を受けに行く。初めて行くところですが、システムにはある程度慣れたので前より少し気が楽です。


9/30  
目覚ましで起きた時は憂鬱だったけれど、覚悟を決めて出発。

面接開始。副学長から始まり、学科の先生方に会って話をしていきます。事前にどんな人と場所なのかを調べ、質問事項を用意したのと、前の経験があるので特に問題なく進みました。想像していたよりも活発に研究が行われており、この経済状況下で伸びているという点が印象的でした。

セミナー発表を無事終える。色々細かいことを聞かれるという言われていたけれど、普通の範囲内でした。もう少し上手く答えられたかなというものはあったけれど、準備した資料で大体カバーできました。

担当の先生が大学と周囲を案内してくれる。大きな街の割にスペースが有り、住環境は良さそうです。そのまま食事へ行き、研究の話や今後のことについて聞く。


10/1  
二日目。引き続き学科の先生方に話を聞く。色々な人の話を聞くことで学科や研究グループの長所短所がだいぶ見えてきました。全体的には良い印象が残り、見に来てよかったと思っています。出来る限りのことはやったので、あとは結果を見てから考えます。


10/2  
疲れていてあまり仕事になりませんが、資料整理から始める。ミーティングでの発表、学生のセミナーと忙しく一日が終わる。


10/3  
論文の修正を始める。意外なことを色々言われており、先行きはあまり良くなさそうですが、まずは返事を出してどう出るかを見てみます。


10/4  
庭掃除をし、長くなってきた木を少し短くする。涼しくなってきて作業量が減っていくことを期待しています。


10/5  
論文修正を終え、観測計画立てに移る。慣れないデータセットのことも考えなければいけず、時間がかかりそうです。


10/6  
論文の再投稿をする。引き続き観測計画を考えることで一日終わる。


10/7-8  
久々に一日時間があったのでデータ解析を一気に進める。一旦区切りになったので、これまでの傾向をまとめていくことにする。


10/9  
少し仕事をしてセミナーへ。


10/10  
学生を連れてスーパーへ買い出し。前回ほど大量ではなかったので短めに終わりましたが、それでも時間がかかります。疲れて夕方に帰宅。


10/11  
これまで集めたデータを再確認し、傾向をつかもうとしてみる。分類はできたけれど、何が分類を決めているのかは以前分かりません。角度を変えて明日から調べていきます。


10/12-13  
表示の仕方を変えてデータを見てみる。新たな情報が加わって面白いけれど、複雑さも増してきます。地道な作業だけれど、もう少し事例を集めていくことにします。

proposal検討のため他大学の共同研究者と会議。かなり大掛かりでまとめるのは大変そうですが、できる範囲で協力します。

今年度から始めたグループミーティングが次第に軌道に乗ってきました。学生に短期目標を持たせるのに一定の役目を果たしています。同時に進捗の遅さも目立ってきて、一人は起訴勉強不足が露呈して来週の試験がどうなるか心配になってきました。


10/14-15  
じっくり時間をかけてイベント探しをしていく。まだ途中ですがだいぶ数がそろってきて、何とかまとまっていくことを期待しています。


10/16  
新年度のミーティングとセミナーが何回か終わり、心機一転以前よりもコメントを増やせるよう努力中。少し前に座り、なるべく流れに乗れるようにしています。無理に良い質問をひねり出そうとせず、基本的な質問でもいいので参加するようにしたいところ。


10/17  
庭掃除、洗車、ごはん作り、散髪。


10/18  
共同研究者の論文を読み、作図作業に戻る。


10/19-21  
悶々と作業している期間がだいぶ長くなりましたが、少しヒントが見えてきたような気がします。限られた例だけれども傾向が出てきて、理解が進みました。次の段階をどうするかはまた問題だけれど、一歩ずつ前に出ることが大事かと思います。


10/22  
先生の書いたproposalを読んだけれど、ストーリーに無理があると思ってコメントしにいったら、あとはこっちでやってくれということになり、仕方ないので一から書き始めることにしました。焦点のずれた文を修正するよりも、整理しなおして書いたほうが良い気がしたので。先生よりまともなものが書けるかどうか、数日考えます。

学生の進捗を先生に報告。あまり進みが良くないので方針を切り替えることにしました。これまでの学生で一番遅れているので、先行きが心配ですが放っておくとさらによくないと思ったので、こちらの評価を率直に伝えました。これからがんばってくれると良いのだけれど。


10/23  
proposalをほぼ書き終える。量が少ないので助かっていますが、そのぶんコメントを受けやすいだろうからどこまで書くか考えどころ。


10/24  
地域の年会合に参加。来年開通する電車路線のことや、近くのショッピングセンターの改装などの情報が伝えられました。くじ引きでは今回もギフトカードがもらえました。


10/25  
論文を読んでからはプログラム書きをする。しかし思ったほどうまく行かなかったので、他の仕事のことも考えしばらく横においておくことにします。


10/26  
次の研究会に向けて資料準備を始める。レビュー講演をすることになっていて、幅広くカバーするためには関連研究について知る必要があるので、論文を沢山探して読み始めました。材料は集まったので、どうまとめるかを考えていく。


10/27  
項目ごとに論文を読み、代表的なものを選んでまとめていく。だいぶ形になりました。


10/28  
一通り資料作りを終える。数日で終わってよかった。データ解析作業に戻り、先週放り投げたプログラムを若干改良し、限られた条件下で動くようにする。


10/29-30  
イベント探しの続き。幾つか良いものが出てきて期待できそうです。同時に論文読みも始め、どこまで新しいことが言えそうか検討中。


10/31  
少し仕事をし、あとは庭掃除と天井裏のチェック。前に仕掛けたネズミ捕りに一匹かかっていたので回収。しかしまだ少なくともあと一匹いるようなので、新しい物を仕掛ける。

ハロウィーンなので飴玉を買って訪問してきた子どもたちに配る。用意していたぶんがほぼなくなりました。


11/1  
訪問者のHanさんをお迎えに空港へ。今日から一年間滞在されます。どう共同研究が進んでいくか楽しみです。


11/2-6  
大半の時間を自分の研究に使う。何度も見直しをしながらだいぶ整理が進んできたのが成果。


11/7  
来週の訪問者に備えて大掃除をする。暫くやっていなかったので汚れています。


11/8  
ごはん作りをし、少し休みつつ学生の論文添削をする。


11/9-10  
データ解析の続き。電話会議、グループミーティング、訪問者との議論。


11/11  
行き詰まってきたので少し別な角度から見てみようと思い、空き時間にやってみる。期待したとおりになっており一歩前進。

5年ぶりに訪問された永田さんと奥さんをお迎えに行く。知り合いのところに連れて行ったりと半日大仕事になりました。短い間でしたが楽しんでいってもらえたら何よりです。


11/12  
学科の表彰式に出席。今年は担当学生が二人も表彰されました。一人は学業面で最も優秀な学生に与えられる賞、もう一人は学部教育面で最も優秀な学生に与えられる賞を頂きました。こちらに来て最初の学生たちが積み上げた成果が評価されて大変喜ばしいことです。





11/13  
学生の発表。あまり進展はありませんが、今までやったことをまとめてもらう。まだ発表技術には物足りないところがありますが、少しずつ良くなっていると思います。


11/14  
最近出来た新しいアジア系スーパーに行ってみる。やや小さめですが、買い出しの選択肢にはなりそうです。


11/15-19  
データ解析の続きをし、また少し前進。だいぶ時間がなくなってきたので、今までわかったことをまとめていく。まだすっきりしませんが、学会が近づいてきたので何とか収束させるようにしています。

一番下の学生の発表順番が回ってきたので、スライド作りにとりかかってもらう。中間試験で忙しかったため残り時間が少ないですが、できる範囲でやってもらいましょう。進みは遅いけれど理解力はあるので、時間さえかけたらうまくやってくれそうな気がします。


11/20  
学生発表。当日までかかってスライド修正。一応形にはなりました。始まったばかりなので新しい内容は少ないですが、先生方に良い評価をもらえるほどの発表になり、胸をなでおろしました。これを励みに次も頑張って欲しいところです。


11/21  
奥さんがショッピングに行きたいというので、通常の買い物コースを変更しショッピングセンターへ。でもついて回る時間はないので、待っている間にはここ数日後回しにしていた仕事をやる。これが意外と正解で、先に進むきっかけになるかもしれません。


11/22  
昨年度の結果はまだ出揃っていないけれど、そろそろ今シーズンの公募の時期なので書類を作り始める。昨年度のものをベースにすれば良いので、さほど苦労なく進みます。


11/23  
学生を見まわって、進捗状況と出張中にやってもらうことを確認。先生と次の学会についての打ち合わせもする。あとは発表資料づくりを少し。慌ただしく一日終わる。

前へ    次へ