前へ    次へ


9/17   
風邪を引いたみたいです。研究会会場が寒かったせいか。少し熱っぽい。

東北大の笠羽先生がUCLAに立ち寄られたので、出勤し短い時間でしたが研究の話をさせていただきました。最近やっていることや、学生さんにやってもらいたいことについてを見てもらいました。

あとは家で昼寝しつつごろごろ。疲れて何もやる気がおきません。

NHKで宇宙の渚という番組が放送されました。見ていないので詳細は分かりませんが、我々の分野が広く一般に報道されるのは有難いことです。


9/18   
熱に加えて喉が痛く、引き続き家で安静。昼食にだけ外に出て、日本食スーパーで北海道フェアをやっていたので見に行ってきました。カニ寿司やコロッケや海産物を買って帰宅。高いですが、日本と同じものが手に入るのは有難い。

米国永住権を取得しようと決めたので、今日から動き出します。大仕事になると思いますが、何とかやり遂げたい。


9/19   
喉が引き続き痛いが出勤。先生に研究会の報告をし、学生達の研究の進み具合を見て、たまっているメールに返信して、期限が迫っている論文のreview reportを書き一日終了。のどの痛みで声が出にくく、頭が痛くあまり集中できません。

大量の書類集め+執筆をせねばならず、毎日少しずつ進めていかねばなりません。まずは自分の研究内容の説明から。既存の文を生かしつつ書いています。


9/19   
喉の調子はだいぶ良くなりました。午前中にはVolkswagenとトヨタ販売店に行き車の試乗をさせてもらいました。今の車が最近修理を必要とする機会が増えてきたので、そろそろ買い替え時かと思って。Volkswagenの人は親切で説明が分かりやすく、良い感じでした。新車の乗り心地はすばらしい。トヨタでは試乗は良かったのですが、その後かなり苦労しました。即買うつもり無いのに個人情報を細かく聞かれ、見積書は出してくれず、営業の人の態度が段々変化していくのが分かり、居心地が悪かった。即決しないなら値段のことは言えないといわれ、価格のイメージが湧かず、後で考えると言って出てきました。営業の人があまり詳しい情報をもっていなかったことも、不満な点。やれやれ精神的に疲れました。交渉好きな人でないとああいう場所には居づらいです。こちら側にも足りない点はあり、まずは何を買いたいのかを決めなければなりません。合計三種類試乗させてもらいましたが、どれも良く決めがたい。持ち帰って検討です。まあ試乗が目的なので今日はそれで良いのだけれど、必要以上の圧力をかけられてしんどい。むこうは売るのに必死なのだろうからね。

review reportを提出。あとは自分の研究の説明文執筆、推薦状を書いてくれそうな人の情報集めで一日終了。


9/21   
共著者からの論文がいくつか回ってきているので少しずつ読んでいます。自分の研究をする時間は今日も無し。

人のリストにokが出たので、推薦状依頼を11人に送りました。これまで一緒に仕事したことの無い人も含んでいるので全員書いてくれるとは思っておらず、最低7-8人からokをもらうことが目標です。論文のPDF集めもやりました。共著もあわせて46本、間違いのないよう整理するのは大変です。

名大の方々から結婚祝いでお皿を頂いたのですが、輸送状態が悪かったのか、残念なことに割れて届きました(泣)でもお気持ちはありがたく頂戴します。秘書さんと相談し、郵便局に保障してもらうことに。これがまた面倒な作業です。



9/22   
論文読み、引用文献リスト作り。推薦状執筆は全員からokをもらえました。ありがたいことです。

新年度が始まりました。道路が混雑し、学内は賑やかになりました。セミナーに参加したりと普段の学期中の生活に戻ります。



9/23   
論文読み、自分の論文書き、セミナー参加で一日終了。だいぶ体調が元通りになり、仕事に集中できるようになりました。

推薦状をお願いしたい人からの返事が出揃い、全員書いてくださることになりました。皆面識はあるものの共同研究をしたことのない方も含めてお願いしており何人かには断られるかと思っていたので、これは有難いことです。


9/24   
土曜になりようやく静かなひと時が訪れました。少し仕事した後はゴロゴロ。

名大の方々から頂いたお皿が割れていた件で、郵便局に言ってきましたが、長く待ってたらい回しにされてようやく担当者に会えたのに、国際郵便のクレームは受け付けないといわれ速攻却下。webの説明書を持っていったのに取り合ってもらえず。徒労感だけが残り、怒りのやり場がありません。

この件に限らず、アメリカではよほどの顧客サービス重視企業以外では、窓口の対応がとてもやる気無いという印象があります。余計な仕事はやりたくないという気がひしひしと伝わってくるときが日本より多い気がします。まあ人口がとても多いですから、一人ひとりにじっくり対応していたら捌ききれないだろうという想像はできますが。言語のハンデもありますし、元来交渉ごとは苦手ですし、強くならないと生きていけません。


9/25   
朝ゆっくり寝て昼から大学へ。最近止まっていた論文執筆の続き。参考文献を調べ終え、導入を書き終えて見直し開始。二本セットで書くつもりで、ようやく一本目がもうすぐ終わる。


9/26   
論文の見直し、模式図を作って一本目の論文原稿出来上がり。続いて二本目に取り掛かります。図案はできており、修正しつつ文章作成開始。

先生と、こんな衛星や地上観測あったらいいなという雑談をしました。ミッションをやるにはお金と労力がすさまじく掛かるので単なる空想ですが、いつかそういうのに関われたらいいなという思いはあります。

引用文献リストを作って提出。これで一区切りです。

車購入についてもっと知るため、日本語のwebを幾つか調べてみました。一連の流れや値下げ交渉の仕方など、知っておいたほうが良い情報が良く整理されて書かれており参考になります。交渉ごとは苦手ですが、順序が分かっていれば気分的に楽になります。候補は変遷してきていますが、安全性やトランクの大きさや燃費を考慮に入れ、最近出た新しいモデルのトヨタ車が現在第一候補です。


9/27   
論文執筆に集中し、一通り書き終えました。短い論文だから楽だけれど、読み返しはじめたところで細かいところが気になって何箇所も修正。明日も費やして先生に提出するところまで到達させたい。


9/28   
今日も論文修正。二度読み返し、間違いや説明が不十分なところを直しました。

前に風邪をひいて以降咳が止まらない。今までに記憶に無く何が問題なのか良く分かりません。それ以外に症状は無いので普通にしていますが。


9/29   
論文原稿を先生に提出。来週のjournal clubでの発表を頼まれたので論文検索して、同じ題材のものをいくつか読みました。担当の論文は数値計算なので理解が難しいですが、周辺の論文を参考に背景から順番に勉強します。


9/30   
論文を読み終わったのでスライド作り開始。現象を整理し、数値計算のうち簡単な部分を自分でやってみて補足説明ができるくらいまでは理解しました。夕方にはスライドを作り終え準備完了。

早めに帰宅し、明日予定している車見学のための下準備をしました。前回の経験に加え、いくつかの販売店と交渉し、webをみてどういう要領で話が進んでいくのかを理解できたので、前より余裕を持って望めそうです。予算、希望モデル、市場の動向など情報を集めて腹積もりができました。すぐ決める必要はないですが、前よりいい気分で家に帰りたい。


10/1   
日産とホンダに予約を入れ、試乗と金額交渉してきました。乗り心地は良く問題ありません。価格はwebで調べた金額を言ってみましたが、まだ向こうの可能額とは差があって今日は決めませんでした。ここまでは予想通りといったところです。ホンダの店長はすごく強気で、自身過剰気味の意見を言ってくるだけで交渉になっていなかった感じです。

帰宅して検討し、今のところトヨタは新モデルが出たばかりで値段が高いので諦め、ホンダの車がいいという意見が出たので、他の支店にもメールで問い合わせて情報収集。まだ高めの値段のところが多いですが幾つかそれなりの金額を出してくれたところがあり、もう少し希望額に近づかないか交渉する予定です。

新入生の歓迎会と、Yongの送別会がHeejeongの家で開かれました。今年度は二人入って一人出て行きます。皆と話しながら和やかに。車探しで疲れていたので立っているのは大変でしたが。


10/2   
長い一日でしたが、新車を買いました。ホンダアコードを172万で。日本だと小型車が沢山ありもっと安価に買えますが、安全のため大きな車、トランクの広い車という妻の希望によりセダンタイプのこの車になりました。

午前中は昨日連絡取った複数の販売店と引き続き連絡を取り、値段の交渉をしました。幾つかの店はそんな低価格は受け入れられないと断られましたが、何件かwebのベストプライスに近い価格で提供してくれるところがあり、その中でも最も安いところに予約を取って訪問しました。契約するつもりで行き、僕としてはその車でokでしたが、内装の色が気に入らないという意見により残念ながら却下。他にも同等の金額を提示してくれたところに、内外装の色が合うところを探し訪問。車で一時間以上離れていましたが、10年程度も乗り続けるものなので、気に入ったものが見つかるまで探していいよと言いました。

着いたら即契約の話をし、ローンの条件(現金で買っても良いと思っていましたがローンで無いとこの安さでは売れないといわれ)、保険の条件で長いこと時間を費やし、契約書にサインするまで2.5時間も掛かりました。納車は後日ですが、事実上ここで長い車探しが終わりました。来た道を一時間かけて帰宅。

疲れつつも大きな買い物の後で喜んでいましたが、妻は保険が気に入らなかったらしく契約するんじゃなかったと文句ばかりで、苦労してここまで到達したことを素直に喜びたかった自分としてはかなり残念。こちらとしては、本体価格は限界まで下げてもらった上に、今後何年も乗り続ける仲間に保障があったほうがいいんじゃないかと意見は言いましたが、最終判断は任せた上に値切り交渉まで本人でしてたのに、矛盾したこの反応は無いなという気持ちでした。他にもここまでに至る不満はいくらでもありますが、苦労したぶん良い結果だったと個人的には思っています。運転するのが楽しみです。


10/3   
共著者の論文読んで、共同研究者から依頼のあった計算をして、先生から論文原稿の直しをもらって。車が販売店に届いたらしいので明日取りに行きます。


10/4   
車が販売店に届いたという連絡を受けたので引き取りに行ってきました。簡単な説明を受けていざ運転して帰ります。軽く踏み込むだけでよく加速し、しかも静か。乗り比べると違いが良く分かります。良いですね。大学にすぐ行かなければいけなかったので今日はここまでですが、これから日常的に乗っていきます。今日からどうぞよろしく。

残念だったのは、急いで構内の駐車場に止めようとして、柱に車の側面がこすれて傷ついてしまったこと。古い車のほうですが、どちらにせよ傷つけてしまって本当に車に申し訳ない。その後一日中精神的に参ってました。

大学で短時間だけですが会議に出席し、共同研究者と話し、先生と話し今日は終了。古い車のテールランプが切れていることに気がついたので、車屋に言って電球を買い交換。自力でできました。


10/5   
journal clubで論文発表。これまであまり勉強してこなかった現象の話だったのでいい機会でした。

先生のproposal直し、論文図直し、論文原稿修正。仕事が多くてこなすのが大変。

今度は走行中に車のブレーキ警告灯が点灯。どうやらブレーキが磨り減っているようです。また修理に出さねばなりません。今年に入ってメンテナンスに何回も行く羽目になっています。


10/6   
新車で初出勤。静かで安定性があり、加速も良く良い乗り心地です。傷つけないよう大事に乗っていきたい。

弁護士から推薦状原稿が3つ届いたので内容チェック。経歴や研究内容を調べて書いてくれているのですが、専門的なことまで整合性が取れるよう詳しく書かれており感心しました。

先生のproposal直しの続き、自分の論文修正、学生の研究相談。これで一日終了。ところで夕食には最近オープンしたアジア系のレストランに行ってきました。日本料理もいくつかあり、ウナギ丼を注文しました。いい味で、なかなか良い店のようです。


10/7   
ブレーキを直しに修理工場へ。ブレーキが磨り減っているということで交換。大学に行きセミナー参加、先生のproposal直しを送信、自分の論文直し。


10/8   
メディカルチェックのため病院へ。といっても予防接種リスト確認、結核テスト、血圧、脈拍、血液検査だけ。しかし、おたふくかぜの予防接種歴がないのと、三種混合ワクチンの履歴が古いことを理由に、それらの予防接種を受けてこいといわれる。そんな制限あるなら前もって言ってくれたらいいのに。。ここの医者ではやってくれず、どうやってアメリカで予防接種を受けるのかということを調べるところから始めなければなりません。やれやれ。

旧車を売るためにweb広告を出し、来てくれた人に試乗と説明。一時間半も掛かった上に、車検を受けてこいという注文までつけられて今日は交渉まとまらず。試乗の際に狭い路地をすごいスピードをだすのが危険ではありましたが。まあ前向きに検討してくれている人がいるのはありがたいですが。


10/9   
朝から電話やwebで車検をしてくれる場所を探しましたが、すぐにやってくれるところはなかなか見つかりません。アメリカでは予約しないとすぐ出来るものではないと言っているのに、早くやれ、できるところを見つけろの一点張り。そのうえ、朝9時にという約束なのに10時半過ぎにやってきた。

車検に行き、中古車にはありえる程度の小さな問題がある以外は良いという結果をもらったのに、重大な問題だからこちらの負担で直せ、車のへこみや傷(昨日説明済み)が気に入らない、値下げしろ、といった理不尽な要求を次々と持ってくるので、結局この人には売らないことにしました。荒い運転をしたり、約束の時間に来なかったり、無理な要求をしたり、文化的な違いなのかもしれませんが、こういう人と接するのは大変しんどいものです。

数時間後に別な人から連絡が来て、車を見せてほしいというので行ってきました。ぎこちない運転で不安でしたがそれは良いでしょう。価格交渉で値段を下げることになりましたが、早く終わらせたいのと、無事故だけれど傷へこみで見た目の印象がよくないのは分かっていたので、それでokになりました。車譲渡に必要な排ガス検査に行って基準クリアを確認し、この人に売ることになりました。今週末に役所に行って書類を提出し、実際に売ることになります。

約束どおりに来てくれればこれで事実上終わりです。交渉事に慣れない人間としてはこういうのに接するのはかなり苦痛です。国によっては駆け引きが当たり前のようなので受け入れなければ生きていけないのですが、精神的にしんどいです。


10/10   
予防接種がUCLA内でできるというweb情報を見たので電話して予約してみる。ただこれまでの経験上何らかの理由をつけられて拒否されるか苦労する予感。案の定、電話すると、webに書いてないことをいわれあなたは対象外と言い出す。最終的に、出来るかどうかわからないけれど予約は入れてもらえることに。電話越しだと聞き取りづらいので面と向かって話すよりよっぽど大変です。予約は明日。やってもらえるかどうか不安です。

メディカルチェックの医者に行き、結核反応検査を受けました。結果は陰性。予防注射を受けることが出来たらその結果を持ってまた訪問する必要があります。

大学についた段階でもう疲れた。何度も休憩を挟みつつ推薦状直し、論文直し、プログラム書きをして何とか仕事を進める。


10/11   
予防接種を受けに大学内の健康センターへ。注射一本に60ドルもかかりましたが、必要なものを二本やってくれました。一本は左肩、もう一本は右二の腕に。二の腕の注射はかなり痛い。でも接種記録をもらえたので、これで大丈夫。かなり気分的に楽になりました。

終わったら疲れが出て仕事に身が入らない。何とか推薦状添削、共著者の論文読み、プログラム書きをして一日終了。


10/12   
論文読み、先生のproposal修正。午後にはレーダー観測延長のための新しいproposalの電話会議をするということで参加させてもらいました。聞いているだけですが、どうやって新しい物事が進んでいくのかを感じられる良い機会です。研究計画を短く纏めた文章執筆を言い渡されました。それを途中まで進めて今日の仕事は終了。

帰宅して推薦状の添削をして一日終わり。AppleのSteve Jobsさんが亡くなってから特集記事が色々出ていますが、語録を読んでいるとためになる言葉が幾つかあって、スケールは違いますが研究者として参考になると思いながら見てました。成功する人は考えが鋭いですね。


10/13   
先生からproposalにダメだしを受け修正。前もって言われていなかった条件をつけられて、大幅に修正する必要があります。空いた時間には最後の推薦状読み、滞っているプログラム書きをして研究の下地づくりを進める。


10/14   
車を売りました。今年になってメンテナンス費用がかさんできたとはいえ、慣れ親しんだものを手放すのは寂しい気がします。次の人の元でも元気に役に立ってください。



午後にはセミナー三つ。先週のセミナーでは話についていくのに必死でコメントする余裕がなかったことを反省して、今日は全体を見渡しながら聞くようにしました。三つ目のセミナーは大気海洋の学生のD論予備審査の練習で、まったく専門外だったので前もって論文をもらって予習しました。そのお陰で話の内容は理解できました。細かい点が多かったのでよりシンプルに伝わりやすくなるよう皆でコメント。


10/14   
予防接種歴を持ってメディカルチェックの結果を受け取りに行く。何も問題ありませんでした。申請用の写真も撮らなければいけないので、デジカメで撮ったものをサイズをあわせて、薬局の一角にある印刷機で印刷しました。ただサイズがやや異なって出てきたりと思い通りに行かず、質の低さは感じます。日本の街角にあるようなスピード写真機はこちらでは見かけたことがありません。店舗で撮ってもらうといい加減な仕上がりになると聞くし、こちらの人はどうやって政府提出用の写真を撮っているのか疑問です。

あとは自由時間となりご飯作ってパソコンを眺めながらゆっくりすごす。

新しく買った車



10/16-17   
ようやく自分の研究を再開できるほど余裕が出てきたので、中断していた仕事を再開。プログラムを改良してプロットを眺めて。集中して一気に進めているので疲れます。


10/18   
イベントの読み取りの続き。次の論文にしたい期間のイベントは集め終えたので、今までの結果と整合性が取れているかを検討してまとめていくのがこれからの仕事。

学生の論文原稿にようやく先生からのokが出たので共著者に回ることに。やっと次の研究に進むことになります。


10/19   
8月に加入した健康保険の加入証がようやく手に入りました。2ヶ月もかかるとは仕事の遅い会社です。アメリカでは指定された病院ネットワークおよび主治医でないと受け入れてもらえず、主治医の紹介状がないと他の科にも行けません。早速主治医をUCLA大学病院にして訪ねやすいようにしました。

データを眺める仕事の続き。地道にやっています。


10/20   
今日もデータを眺める仕事に集中。もう少し解析期間を伸ばして事例を増やすことにしました。それもほぼ終わり、明日からまた纏め作業をします。


10/21   
メール対応してセミナー出席して自分の仕事少ししていたら、あまり進捗の無いまま今日終了。夕食はMariliaとRobertが結婚祝いにご馳走してくれるということで、ダウンタウンのモールに行きました。今まで知らなかった日本人街で、精進というベジタリアンのレストランへ。彼らは肉を食べないので。その名の通り野菜だけで工夫された料理で、なかなか面白い。色々な種類を楽しませてもらえて、いい経験でした。彼らの普段の生活の様子も聞けましたし。


10/22   
新車購入記念で少し遠出をしたいと思っていて、ようやく今日郊外にハイキングに行きました。先生から薦めてもらったTowsley Canyon公園です。公園といっても実際は山で、一周二時間半もかかりました。途中までは平坦だったのに急に上り始め、息切れして結構大変でした。自然は豊かで、花、鳥、トカゲを沢山見ました。

さらにシカとヘビにも遭遇。特にシカは人の姿で脅かしてはいけないと思い、何かのときに役に立つと思って持ってきた鈴を鳴らしたら逃げていきました。この鈴は尾瀬旅行に行った際に山小屋で購入したもので、ソルトレークシティの公園で道に迷ったときにも身を助けてくれた有難い品です。思い出でもあるし役にも立つので自然の中深くへ行くときには時々持っていっています。ヘビは道を塞いでいてかなり困りました。木の枝を投げたりしてみても動かず、鈴を鳴らしてしばらく待っていたら道端に移動していったのでそれを見計らってさっと通り抜けました。

下り坂も急で歩くのが大変でしたが、ようやく駐車場まで戻りました。予想より大変なハイキング(というより登山)でしたが、いい遠出だったと思います。



シカの背中が見えていますが小さくてほとんど見えません



トカゲ



道を塞ぐヘビ



頂上からの眺め



10/23   
昨日は疲れて料理をする気が起きなかったので今朝済ませ、少しだけ仕事をしてあとは家でゴロゴロ。最近ハーバード大のサンデル教授の講義録日本語版を読みながら社会の勉強をしています。難解で何度も読まないと意味がとれませんが、人生に役立つことが色々書いてあって、何とか全体を理解しようとしています。


10/24   
研究室の数人が研究会参加のため、朝7時半に大学に行かなければいけないということで、6時過ぎに起きて車で連れて行ってあげました。こんなに早く起きたのは久々でかなり辛い。大学に着いても眠くて仕事にならない。長い午前を有効に使って仕事。

イベントを一つ目から見直して、条件の良いものと悪いものに分類。いつものことですが見直すと新しい側面が見えてきて、面白い反面時間がかかります。


10/25   
昨日と同じく早起き。昨日よりは眠くないですが、いつもより能率がおちた状態で仕事。イベント整理の続き。


10/26   
論文修正、メール対応、会議x3参加、学内ピザパーティーに参加していたら一日終わりました。ピザパーティーは宇宙関係の学内研究者が集まって話しながら食事するものです。新しく入ってきた人たちとも話しながら二時間ほど参加しました。


10/27   
イベントを一通り見終わったので、表にして特徴を整理し、論文に使えそうな見栄えのいいものを探しています。同時に各例をさらに詳しく見て、共通する特徴を探し出すこともやっています。見るほどに深みがあって面白い。

先生に診てもらっている論文原稿がようやく収束しそうで、明日くらいには共著者に送れるのではないかと思っています。

夕方にセミナーに参加し、砂漠の砂丘で鳴る重低音という不思議な現象についての講演を聴きました。面白く未知なものをいかに測定して解釈するかという、研究の基本的なステップが詰まっていて、とてもためになる発表でした。色々な仮説が考えられる中で、現象の発生する時、場所、周波数など基本的な量を一つずつ調べて解にたどり着く様は、色々な研究において共通していて、改めてその心構えの重要性を感じました。


10/28   
イベント解析して、セミナー参加して一日終了。平穏な一日でした。


10/29   
今週も週末ハイキングに行きました。Malibu Creek州立公園、ロサンゼルス近郊としてはめずらしく川があるところです。前回は山登りが大変だったので今回は平坦で距離が短いことを確認して来ました。道幅が広く歩きやすく、小さいですがきれいな湖があってよいところです。帰りがけにまたシカに会いました。向こうが慌ててジャンプしながら走って逃げていきましたが。往復二時間弱歩いて良い運動になりました。



水のある光景はいいものです



ロックプールと呼ばれる切り立った崖があります。ロッククライミングをしている人で賑わっていました。僕には無理ですが。



10/30   
昼から出勤してゆっくり仕事。先生から頼まれた仕事を何とか進めようと新しいデータに手を出し始めました。思ったより現象を探すのが大変そうですが、まずは一つずつじっくり見ていこうと思います。


10/31   
昨日の続きで新しいデータを見ていましたが、なかなか思ったようなイベントが見つからず今日のところは途中で断念。構想はうまく出来ていたのに現実は思い通りに行きません。これ以上薦める気力が今日はありませせんが、別な切り口でまたやります。

本筋の研究に戻り、イベントを整理し終わったので論文の構想を練り始める。全体像が掴めてきたのでそんなに難しくはなさそう。


11/1   
データ読み出しプログラムを組んで表示できるところまで進める。他のデータと比較してみましたが、思ったより信号が弱く現象を探すのが難しい。途方にくれてしまい今日はここまで。

論文の図の原案を考え始めました。示したい内容が多い上にイベントによって見え方が違うので、ストーリーを作るのが難しい。一応二例の詳細解析ともう数例のサポートという流れで纏める予定。


11/2   
共同研究者の論文読み、次の研究の下準備を少しをしていたところで先生から仕事が回ってきてそちらに時間を割くことに。データのプロット作りという単純作業ですが新たにデータを集めてプログラムを書かねばならず、半日かかりっきり。夜にはようやく思い通りにプログラムが動き出し、夜中じゅう走らせてプロットを大量作成する予定。自分の研究がほとんど進まないうちに今日は終わり。


11/3   
メール対応、先生用のプロットづくり、セミナー参加、次の研究用のデータ整備。データを見ていたらどうも時刻データが間違っているようで、地上と衛星で現象が見えている時刻が合わない。頭の痛い問題です。夜になってようやく自分の研究に戻り、論文用の作図開始。

サンデル教授の講義録読み終わりました。難解だったので全体像が掴めるまで三回読みなおしてようやく自分の中で考えが整理されました。自分なりに簡潔にまとめてしまえば、権利の保護、道徳に基づく行動、能力主義とある程度の格差是正、選択の自由と公平性、と基本的な原則が行動を決めるのに重要であるということ。並べてしまえば当たり前のように思えますが、これまで感覚的経験的にしか捉えてこなかった事柄が原理原則として提示されていて、自分としては目からウロコでした。さらにそれらが具体例を通じて分かりやすく書かれているのも良かった。自分の行動に反映できるようになるには時間がかかりそうですが、少しずつ努力していきたい。


11/4   
論文作図を本格的に進める。いかに情報をうまく伝えるかで毎回苦労していますが、今回も地道にやります。セミナーに参加しましたが、コメントを思いついたのは終わった後。前にもそんなことがありましたが、話の理解に集中しすぎて自分の頭で考えることが十分にできていないからです。まだまだ努力が必要。

日本の方々とskype会議をしました。新しい学生さんと他大学の方々との共同研究の立ち上げのため。思い描いている方向性で進んでおり、今後の発展を楽しみにしたいところです。


11/5   
数週間前に行ったダウンタウン、リトル東京のモールにまた行ってきました。今度は自力で。他のところと比べて空いていて御飯食べるのもスーパーで買い物するのも楽でした。店はあまり数がありませんが、スーパーは大きいので週末の買い出しコースに加えられそうです。気づいたこととしては、リトル東京なのに韓国レストランが数件入っていたり、スーパーは前まで日本系列だったようですが今は韓国資本になっていたこと。日本のコミュニティが小さくなって他国に押されているのが如実に現れています。日本らしさを感じられると思っていたので、その点では期待ハズレというか、経済状況が如実に現れているのを目の当たりにさせられました。


11/6   
YongとLanがUCLAを去るのでお別れ会が開かれました。屋外でバーベキュー&料理持ち寄りです。韓国風お好み焼きを作って持って行きました。それなりの評判でよかった。最近肌寒くて外にいるのがつらい季節になってきましたが、皆さんと話しながら3時間ほど。

その前に、指導している学生から相談があると言われ、単なる研究の話ではなさそうな予感がしたので一旦大学へ。話を聞いてみると、人間関係に問題が起きて精神的に参っているという人生相談でした。経験上こういうときは親身になり話を聞き、しばらく休んでもらいつつ、原因を遠ざけながら前向きになる方法を一緒に考えることが必要だと思ったので、まず数日休んで気力が回復するのを待ってもらうことにしました。その後は生活研究環境を変えてもらうことも必要になりそうです。監督者として支援するし、仕事に戻ってくるのを待っているから、と勇気づけて今日のところは終わりにしました。より深刻になる前にこういうことを相談してくれたのはとてもいいことです。


11/7   
メール対応で半日終わりました。さらに別のボスのところの学生から研究テーマでいいのがないかという相談が来たので頭に描きつつ忙しくて手が出せなかったものを一つあげて、上手くいくかどうか調べてもらうことにしました。そのための話にも時間を割きました。残りの時間でようやく論文作図に戻り、一進一退しながらゆっくりと進めています。


11/8   
セミナー/会議に3つ参加。その内の一つでお前は声が小さいと注意されました。気づいてはいますが、そういうもんなんで困ったものです。気をつけます。それはともかく何とかコメントしようという努力をするほうに重点を置いています。主体的参加姿勢を示さないと埋もれますので。

残りの時間は論文作図の続き。だいぶ終わりが見えてきました。


11/9   
論文作図が終わったので先生と相談。結果はとても面白いと言ってもらえました。あとは複数例解析の見せ方を工夫する必要があると言われ、綺麗に見える例と見えない例に分類し、別々に示すよう提案されたのでやってみます。最近の論文では示しきれない例をどう処理するかで困っているので何とか良い方法を見つけたいところ。


11/10   
論文図の追加修正。何とか先生のリクエストに答えられそうな例を見つけたので、どうやって示すかを思案中。

他学科のセミナーに出ましたが、気候変動予測の話が聞けると思ったのにモデルの結果が合うとか合わないとか出口のない話ばかりで得るものはありませんでした。こういう長年の問題に前と同じデータを使って新しい視点なく眺めているだけではいつまで経っても堂々巡りで、聞いていても何が言いたいのかよく分からない話になります。他の研究にも通じますが、新しいデータ、視点を持って斬り込んでいかないと、任意性だらけで他人を説得できず、ブレークスルーにはならなりそうにないという印象です。


11/11   
先生がバードウォッチングに連れていってくれました。家から車で30分以内の近いところですが、ロサンゼルスにこんな自然があるんだという小さな感動を覚えるほどたくさんの鳥に出会いました。一見すると森と湖なのですが、双眼鏡で見てみると大小の鳥が羽を休めたり泳いでいたりしていました。先生は詳しく色々な鳥の名前や特徴を教えてくれます。英語名なので日本語で何というのか分からないことが多いですが。約三時間も周辺を歩きながら楽しみました。


11/12   
学科の学生Pengの誕生日が近いということで、友人らで集まって誕生日会が開かれました。おいしいご飯と共に。話したり映画を見たり、結局5時間滞在していました。


11/13   
大学に行って仕事。論文の図が一段落したので学会の準備を始めました。日曜なので休み休みしながら事例探しを進めています。少しめどが付き、あまり沢山いい例がないこともあり、明日から纏め作業にかかります。


11/14   
前に健康保険証をもらいましたが、アメリカでは歯科と眼科は別保険なので別途証明書を手に入れる必要がありました。加入から三ヶ月、保険会社からは何の音沙汰もなく困っていましたがwebで入手できるという情報をもらったので、試してみたら発行されました。そうならそうと通知してくれたらいいのに、自分で調べろというのはいかにもアメリカ的な感じがします。

NASA proposalの要項が発表されたので先生とresearcherが集まって会議。誰が出すか、どんな内容で出すかを適合性や資金の必要性を見ながら検討します。このproposalは題目が決まっており適合した人しか出せません。今回は自分は見送り他のresearcherが出すことになりました。研究室維持のためにこういうビジネス会議を開く必要があるのもアメリカ的なところです。


11/15   
学会に向けて発表準備している内容が出揃ったので、meetingで発表しました。例が少なくさらなるイベント探しが必要ですが、おおむね良い評価をもらえたと思います。面白かったと何人かから言ってもらえました。動機と目的をはっきりさせて、結果を整理して簡単に分かるように示したことが良かったと思っています。

残りは事務書類の処理やパソコン周辺機器購入のためアマゾンで品探しとゆっくりした時間を過ごして今日は終わり。


11/16   
一時的に時間があるのでJacobとやっている仕事を久々に進める。一日うーんと眺めて色々試しましたが決定的な打開策は出てこず、まだ参った状態ですがそろそろ纏めにかかります。

先日の学生の私生活相談の続きをしたいと言われ話を聞いてきました。次第に回復してきているようですが、医者に診てもらったりと苦労しているようです。このまま穏便に済ませられるならそうしたいところなので、経過を見守りたいと思います。


11/17   
先生からプロットを頼まれたので1つずつ作成。手動でパラメータを設定せねばならないし計算機能力もかなり使用するので手間がかかります。簡単にできるだろ、と先生はいつものように言ってくるのですが、カスタマイズ要求が多いと時間がかかるんですよね。その辺はあまりわかってもらえてない様子。

合間を見て昨日の研究の続き。全部ではありませんが何例か期待していた結果が出てきて少し気が楽になりました。

研究室の人の家で留守中に盗難があり、パソコンなどが被害にあったようです。確かに昼間だれもいないときの家のことは心配ではあるので、まずはパソコン固定用のロックをアマゾンで注文しました。


11/18   


30歳になりました。二十代は学部→大学院→研究員1→研究員2と環境を変えながら過ぎていきましたが、研究面でも精神的にも大きく成長を感じられた期間だったと思います。まだまだ老いを感じると言うよりは、もっと経験を積んで大きくなりたいという気概です。研究結果がどんどん出てきてどんどんやりたいことが増え、それを共同研究者と手分けして形にしていくというサイクルが良い方向で進んでいます。社会の流れ、物事に対する考え方も少しずつ飲み込めてきて、より広く深い視野を持ちながら日々行動する癖も次第に身についてきていると感じています。この調子でしばらく頑張っていきたいと思います。

学生が研究室セミナーで発表しましたが、準備期間があまりにも短く、褒められたレベルではありませんでした。先生はセミナー後にノーコメントだったのもそれを物語っていました。授業の宿題に忙しく、私生活にも問題があって研究どころではないという点は理解していたので、準備不足を責めることはしませんでしたが、研究背景や基本的事項の説明が不十分で、研究発表をするにあたって基本的な点が消化できていなかった点が問題だったと終了後にコメントしました。一つのことを消化するのに時間がかかる人なので人一倍時間をかけて努力してもらわないといけない学生なのですが、研究に集中できる状態でないときにどの程度ハッパをかけるべきかは調節が難しいところです。今回は状況が悪くこういうセミナーになったのはやむをえず、本人がヤル気を見せるまでは待とうと思います。状況が改善すれば、基礎が身につくまでみっちり教えることが必要そうです。

夕方には学科内の学生賞授賞式があり、今年も宇宙の分野から受賞者が出ました。たいへん優秀な学生が育っていっています。今回は研究員が実質指導してきた二人が受賞し、彼らの指導力も認められたことになります。長時間学生と向き合って二人三脚で進めてきており、その根気の良さが重要であることが良く分かります。数年後には僕もそういった学生を育てられるようになりたいものです。今の学生らに頑張ってもらわないとね。


11/19   
昼食にロブスターを食べに行き、午後には少し遠出してSan Pedroに行ってきました。海辺の町で比較的静かです。ダウンタウンは空き店舗が多くかなり寂れていましたが。メキシコ人が多くUCLAの周りとは雰囲気が違います。夕食には日本料理屋へ行き、うどんすきを食べました。大抵の日本料理屋は英語を主体に使いますが、ここは日本語が主体。LAで見た中ではめずらしい。日本人が結構集まっています。値段は高いですが料理の質はかなり良いです。満足して帰りました。


11/20   
御飯作って大学に行き仕事。裏でゆっくり進めていた衛星-地上同時観測のイベントをようやく見終えました。大体予想通りの結果に落ち着いてホッとしました。そのうちJacobに報告することにします。残りの時間には事務書類を片付けて本日終了。


11/21   
共著者の論文添削が複数回ってきているので処理開始。次の裏仕事として低高度衛星の電場データを見ることにしており、データの性質が予想と違っている理由調査に半日使う。大体目が慣れてきたのでイベント探しを開始することにします。

研究に関わっている学生二人が学振PDに内定しました。業績が揃っていたので大丈夫だろうと思っていましたが、実際に良い結果がでて、本人達にとって今後三年研究に集中できる環境が与えられ大変良いことです。


11/22   
NSFに1年少し前に投稿したproposalが通りました。自分のものとしてはアメリカで初めての研究費獲得です。1つだけでは自分の給料は賄いきれませんが、それでも学振科研費より桁が一つ上がります。ようやく独立研究者の道への第一歩を踏み出した感じで嬉しいです。これを弾みに研究費を自力で獲得し続けられるようがんばっていきたいです。

友人のパソコンが盗難にあったことをきっかけに購入したパソコン固定ケーブルが届きました。家の中には完全に固定できる場所はありませんが、とりあえず椅子とかモニターとか簡単には外れない場所にケーブルを接続しました。

昨日の続きでイベント探し開始。大きな例を中心に探し、思った通りなのとそうでないのと半々ですが、何とか研究として成り立ちそうなくらい例がありそうなので、また時間を見つけて掘り下げていく予定。とりあえず一年分調べ、先生に報告することにします。


11/23   
イベントを調べて経過を先生に報告。これはここまででしばらく置いておくことにし、次に書く論文のイントロのために論文検索をしました。これまで読んでいなかったものがいくつか出てきて、自分の結果とだいぶ似ていることが分かりました。アドバンテージはまだありますが、その部分を大きくしなければいけないなと感じました。差を大きくつけるなら多数例による普遍性を示すことかと思い、原稿に入れる予定にしていなかった例をどうやって分かりやすく見せられるようにするかを検討し始めました。執筆計画を遅らせて、追加解析に時間をかけることにします。


11/24   
感謝祭の休日です。研究室の人たちで集まって鍋とゲームで楽しみました。Xboxを持ってきている人がいて、スポーツゲームなどで遊びました。Wiiと似ていますがコントローラーもなく、人間の動きを完治して走ったり飛んだりします。画像認識技術がだいぶ進んでいることに感心しました。終わったら肩や腕が痛くなりました。


11/25   
筋肉痛で腕と肩が痛い。今日は安静にします。感謝祭翌日はブラックフライデーと呼ばれ店が大安売りをする日なのでサンタモニカに買い物へ。空いている午前中に行ったから良かったですが、午後には渋滞がひどくなり多くの人で賑わっていました。その後は食料品の買い出しをして家でゴロゴロ。


11/26   
御飯作ってから出勤。事務作業と共著者コメントを受けた論文修正に時間を費やす。少し論文査読コメントを書いて今日は終わり。


11/27   
オープンハウスを見てきましたが、今回はエージェント(不動産屋みたいなみたいなもの)に頼んで。5件も一度に見たのでだいぶ違いが分かりました。エージェントの説明が良く素人が見ただけではわからないことも解説してくれてとてもよかった。そのうち一件は比較的静かで広さや内装の良さがあり、個人的には気に入りました。大きな値段の買い物なので即決はできませんが、どんなものが良いかという感覚はだいぶ掴めたと思います。

疲れたけれど大学に行き、論文の査読コメント書きと研究とを少し進める。


11/28   
事務処理を進めていたら先生から学会準備の仕事が投げられてきて結構な時間を使う。残りの時間は作図の続きをして、空き時間に遠い先の研究の下準備を少しして終わり。下準備はやってみましたが結果は今のところ芳しくなく、さらなる検討が必要です。


11/29   
事務処理、学会の発表準備、作図。学会準備は前にほとんど済ませてあったので簡単に終了。午後には磁場データの較正について詳しい人に話を聞きに行く。原理がよくわかって参考になりました。夕方にはセミナーを聞きに行きましたが、学会前でほとんど人がいない、ガラガラの会場でした。内容は分かりやすく勉強になりました。

昨日はまた言っていることに根拠がなかったり翻ったりして聞くに耐えなかったことが原因で喧嘩になりました。正確に言ってくれという話はしていますが、なかなかうまくいきません。想像しろと言い返されるのですが、想像が間違っていることが何度もあるので、それを避けるためにという提案なんですけどね。いずれにせよ簡単に治るものではないので、当分苦労は続きそうです。


11/30   
アマゾンで注文したセキュリティボックスが届きました。パソコンのロックに続き、重要な書類も鍵がかかる場所に入れておこうということです。箱だけでなくケーブルも買って何かに繋ぎます。少々の防火性もあるということなので、気休めにはなるかと思って。これで貴重品は大体何らかの保護がされている状態になり少し安心です。

今日はこの四半期最終回のjournal clubで、良い質問が出て勉強になった回でした。似た質問は自分の中でも持っていましたが質問者ほど具体的でなく、自分の考え方ももっと突き詰めないといけないと反省しました。

論文図の作成を進め、合間にイベント探しの続き。ついに一つ良いのが見つかり、これは1イベントだけでも研究になりそうな気がします。来週の学会中に共著者に見せて意見を聞こうと思います。


12/1   
学会前なので仕事のペースを落として荷物整理。机の上を片付けたり、データをバックアップしたり。先生から頼まれたプログラムを書いて、学会後から本格的に始めようと思っているイベント読み取り作業を少しやって。


12/2   
学生たちの期末試験が昨日終わったので今日が学会発表準備のピーク。資料添削でこちらも時間がありません。なんとか準備は間に合いました。早めに帰宅して荷物の準備。

前へ    次へ