前へ    次へ


1/19   
朝10時頃まで眠る。食料品を買い出し、御飯作ってあとはゆっくり。


1/20   
Binbinが新しいアパートに移ったことを記念して食事会が開かれました。餃子を作ったり、小さな子どもと遊んだり。即席でプラスチックの買い物袋の口を閉じて風船にしたら思いの外喜んでくれたので、それを使って遊びました。


1/21   
祝日ですが仕事へ。しかし研究室の計算機が起動せず、計算機担当者がいないので帰宅することに。晴れて暖かいので歩いて帰宅。溜まっているメール対応に時間を使う。


1/22   
朝からのどが痛い。風邪のようです。別に旅行疲れがあったわけでもなく、誰かに移されたか。のどスプレーをして腫れを抑えつつ、温かくして過ごします。

計算機は直ったので仕事。風邪のせいであまり集中力がないので、細々した仕事をして時間を過ごす。参ったものだ。


1/23   
風邪がひどくなり鼻水が止まりません。今日も低速運転で仕事します。学生のproposalを添削したり、計算機のメンテナンスをしたり。先生と研究の進捗の話をし、良いイベントが見つかったので今後調べていくことになりました。


1/24   
風邪は峠を越えたようですが、まだあまり仕事に集中出来ません。あまり考えずに済む作業を少しずつこなす。新しいデータが届きだしたので、プログラムを書いて図示してみました。良いデータが取れており、先の発展が楽しみです。


1/25   
データの整理、論文読み、新しいプログラム書きに時間を使う。頭の回転が鈍っているので仕事が遅いですが、前には進んでいます。下準備の図が揃ってきて、本格的な解析をする準備が整いつつあります。


1/26   
食料品の買い物を済ませる。まだ調子が良くなくだるさを抱えたまま。なんとか家にたどり着き昼寝。起きて御飯作って今日は終わり。早めに寝る。


1/27   
よく寝てだいぶ気分が良くなりました。まだ咳は出ますが頭はだいぶ回るようになってきた。大学に行き仕事。データを少し眺め、論文書きに戻ろうかと思ったら先生からproposalの添削がやってきたのでそちらに時間を費やす。


1/28   
ようやく本調子に戻りました。運動のためキャンパス内を歩きながらproposalの直しをする。論文書きをようやく進め、一通り書き終わって見直し開始。仕事が進みだして少し安心感が出てきました。


1/29   
論理の繋がりとか細かい修正をしながら論文見直しをひと通りする。作りかけのプログラムに戻り、次の解析のための準備をする。結構大きなコードなので、新しいデータに対応させるのが大変。まあ難しいのはここではなくこれを使って結果を吟味するところなので、早くそこまで到達したい。


1/30   
論文見直し終わり。さらに細かいところを直してだいたい出尽くしました。作りかけのプログラムに戻り、一通り書き上げる。高速化もして使いやすいようにし、いよいよ初期結果が出る。思った以上にきれいに結果が見えました。初期結果をまとめて共同研究者に送る。幸先は良いようです。


1/31   
次の論文を書き始めました。昨日仕上げたものの片割れで、内容が似ているので書くのは難しくないと思っています。疲れてきた所でデータ解析に移り、共同研究者から頼まれているイベント探しの下準備。どれくらいうまくいきそうか探りを入れます。一つ処理するのに時間がかかるのでゆっくりとですが。

論文査読コメントも書く。コメントに対して対応はしてきているのですが、のらりくらりと交わされているいる感じで何と返事して良いのやら困ったところです。ちゃんと体裁が整うようにあと少し修正してもらえればいいですかね。


2/1   
昨日のイベント探しの続き。だんだん慣れてきて処理速度が上がってきました。あとは思い描いていたような例に出会えるかどうか。

本業の研究で次に何をするかしばらく決まっていない状態が続いていましたが、先生と話していて昨年とれたデータをじっくり見ていく方針に決まったので、そちらに力を入れていこうと思います。良い感じで現象が見えているので、もっと進めてみたいところです。


2/2   
ホームセンターに行き、花と野菜の苗を買ってきました。春に向けて裏庭に植えようと思っています。穴を掘って1つずつ植えていく。この場所は家の改装工事で開けてもらったものですが、石など色々なものが埋まっており、取り除きながら穴を掘るのが重労働です。ブロッコリー、ピーマン、きゅうりを植えたところで疲れたので今日はここまで。明日続きをします。


2/3   
庭仕事の続き。玉ねぎ、人参、カブを植える。これで野菜は終わり。反対側にチューリップを植える。芝生を整地して種を植える。庭の隅にたまった落ち葉を掃除。表に出てバラの木の選定をする。ほぼ一日かけて随分仕事をしました。芽が出てくるまで毎日水やりをすることになります。

妻が風邪なので、時間かけておかゆと野菜スープを作って夕食。それなりにうまくできました。節分まめを買ったので少し食べておく。


2/4   
芝と花と野菜に水やり。そしてすでにある芝の一部に肥料を撒きました。より緑が濃くなるらしいので、どの程度効果があるのか実験です。

論文書きを一気に進める。短い論文ですが半分以上書き終えました。疲れてきたところでデータ解析に移り、データを表示するためのプログラム書きに時間を使う。出てきかけたものは大体期待通りですが、ややよくわからないものもあります。もっと進めてより分かりやすくしていくつもり。


2/5   
論文を書き進め、だいぶ終わりが見える所まで来ました。プログラムの改造も少し進める。今日はmeetingや訪問者と話をしたりしてだいぶ時間がなくなってしまったので、あまり仕事は進んでいません。何年か前から知っている人なので、研究室を案内したり、コーヒーを飲みながら共通の話題について話したり。隣の学科に日本人が訪問しに来ており、珍しく学内で日本語を使う機会がありました。普段は周りに日本人はいませんので。


2/6   
論文を一通り書き上げる。データ解析のほうが面白くなってきたので、そちらのプログラム書きに大半の時間を使いました。先生に経過報告をし、とても面白いと言ってもらえました。話は膨らんでいき、次にやりたい仕事がどんどん増えていきます。このへんが研究していて一番楽しいところかもしれません。

夕方には共同研究者と研究の進捗状況について話し、夜にはもうすぐ中国へ帰るXinを交えて夕食に行きました。彼は今後偉くなるので、国際協力の発展に貢献して貰いたいものです。


2/7   
論文原稿の見直し開始。繋がりが不自然なところを直していきます。一通り終わらせたところでデータ解析に移り、共同研究者から頼まれている仕事を進めていく。ある程度はうまくいっていますが説明できない箇所がいくつかあり、どうしたらいいか試行錯誤。時間積分範囲を変えることで少し改善が見られたので、調査を続けてみます。


2/8   
昨日出した結果をスライドにまとめて共同研究者に送る。一つ仕事が片付きました。短期間に一気に進めましたが、一応良い結果が出て安心です。

最近寒く、今日はこの冬一番くらいに気温が下がりました。それでもまだ5度以上あるので日本にいた頃より厳しくはないですが、外に出たくなくなります。心配なのは、先週末に植えた野菜や芝がこの気温の中ちゃんと育ってくれるかということ。


2/9   
中国の正月です。研究室のアジア人が集まってお祝い会が開かれました。ご飯を食べたりゲームをしたりして過ごす。一人が南方の町Irvineに住んでいるので、1時間近くドライブです。途中で買物にもよったりしたので疲れました。事故なく無事に済んでよかった。


2/10   
午前中にご飯を作り、午後は日が暮れるまでずっと庭仕事。裏庭の隅にあるスペースを耕して野菜を植え、裏庭の落ち葉掃除をし、表庭の掃除もしました。しばらく手付かずでしたが、だいぶ綺麗になりました。


2/11   
論文の最終見直しをしました。細かい直し以外はよさそうだったので、機を見計らって先生に送ります。あとの時間は届きたてのデータをプロットして何が見えているかをじっくり検討。ノイズが大きいので何のことやらわからない部分がたくさんありますが、面白い現象が隠れているように思えています。うまく処理さえ出来ればいいものが見えそうなのですが、まだ試行錯誤の段階を出ていません。


2/12   
先生に論文原稿を送る。昨日見ていたイベントを先生と議論し、学生の研究進捗を見る。どちらも前に進んでおり、先生には良い評価をもらいました。

前に投稿した論文にコメントが返ってきてきており、暫く放置していましたが対応を始めました。大体は簡単に修正できるのであまり時間はかからないさそうですが、細かいことを沢山聞かれており作業量がおもったよりあります。まあ厳しいコメント対応に比べたらだいぶ楽です。


2/13   
忙しい一日でした。学生の研究相談x2をし、今春のproposal計画について研究室内で会議をし、溜まっていたメール対応をし、来月のレーダー計画を立てかける。自分の仕事は全く進まないまま一日が終わりました。自分と共同研究者のproposalが一気にやってくるので、これからはそちらに忙しくなりそうです。この春はそれを乗り越え、何とか1つ2つ研究費を取り実績を挙げることが目標です。


2/14   
今日も忙しい一日でした。昨日の続きでproposal計画に関するメールが飛び交い対応していると午前中が終わる。レーダー観測計画を提出し、論文査読コメントを返し、自分の論文の修正を続ける。

バレンタインの日ということで早めに帰宅し、お菓子作り開始。今回はチョコレートムースケーキを作ります。ムース作りは初めてで少し失敗しましたが、大方はうまくいったと思います。うまく型作りができたものを先に食べる。味はよく、満足行くものが出来たので結果はよし。



2/15   
論文の直しをして先生に送る。コメントの主張を取り入れる形で修正できたので、問題なく通過しそうに思えています。午後はセミナーで考える練習を兼ねて何度かコメント。残りの時間はプログラムを書いて次の段階に備える。


2/16   
食料品買い物、裏庭の花の苗の買い物、台所戸棚のペンキ塗り、ごはん作り。ペンキ塗りに時間を取られて花を植える暇がなかったので、明日に庭仕事をします。


2/17   
庭仕事をし、昨日買った花を植える。まだ小さいので写真ではよく見えない箇所がありますが、だいぶ育っているチューリップは綺麗な花が咲いてきています。表庭のバラの手入れもして。





2/18   
祝日ですが通常の月曜通りに仕事しました。データ処理のプログラムを書いてじっくり眺めてみる。いろいろ詳細が見えており、現象の理解が進みそうです。何枚か図を作って整理し、明日先生に見てもらいます。あとの時間はイベント読み取り。


2/19   
proposal会議第二弾が開かれ、誰がどのプログラムに応募するかが検討されました。自分で書こうかと思っていたものの一つが共著に変更になったので、少し身が軽くなりました。その代わりに別なproposalが舞い込んできたので、そちらの執筆をせねばなりません。ページ数は少ないですが、その中に必要な項目を盛り込もうとすると文章に工夫が必要で、下調べをしているうちに時間切れになりました。明日続けます。

先々週に蒔いた芝の種から芽が出て来ました。寒い日が続いたので成長は遅いですが、ほぼ毎日水やりをしており、このまま順調に育ってくれることを期待します。


2/20   
proposalの文章を書き上げる。イベント読み取りを少し続け、学生の進捗状況について先生と話す。結果は面白いのだけれど図にしてみるとあまり綺麗に見えなくて、どうやったらうまく見せられるのか工夫が必要です。もっと面白い結果が出せると思っているのに何だかいまいちなのがもどかしいところです。辛抱強く続けて行かなければいけません。


2/21   
論文の修正開始。先生があまり肯定的でないのでいくつか大きな直しをしなければいけません。イベントを整理しなおし使えるものがないか検討。ほぼ一日費やし、もう一つ何とか出来そうなのでそれを使って修正していくことにします。

学生の図の検討もし、だいぶ先生が納得する段階になってきたようです。あまり時間がありませんが、次のセミナーに向けてまとめ上げていって欲しいところ。


2/22   
論文の図の修正をしてストーリーを練る。今日はあまり時間がないので書くのは止め、共著者の論文読み、来週の会議で発表したい内容の整理に時間をかける。何日も眺めて自分なりにある程度データに納得できたので、図を整理してスライドを作っていきます。


2/23   
先週の庭掃除の続き。風で落ち葉がまた溜まったので掃き掃除をし、雑草引き、肥料撒き、芝種まきをする。見た目は良くなりました。さらに屋内の掃除に移る。友達が泊まりに来るので、普段より丁寧に片付けて人を迎え入れられるように。一日かなりの時間を掃除に使って屋内外とも見た目が良くなりました。


2/24   
午前中ゆっくりし、午後に大学に行き仕事。発表資料の作り込み。考えを整理しながら進めているので時間がかかっていますが、だいぶ道筋が見えてきたように思います。最後の詰めの部分の結果がはっきりしないので話は完結していませんが、面白い話ができそうです。


2/25   
発表資料作りの続き。一応一通りストーリーを作り上げました。込み入ったものを整理するのは大変でまだ疑問点はいくつか残っていますが、結果はだいぶ出揃ってきました。

今日から数日間妻が出張なので、早めに帰って静かな家を楽しみます。


2/26   
会議で発表しました。結構反応が良く、興味を持ってもらえたようです。なかなか見ることの出来ない角度から現象が見えており、今までの想像を越えた範囲で議論が進むようになってきました。普段より大きくpositiveな反応があったのは嬉しいことです。

その後は学生の研究を見て、すっかり疲れました。頭の使わない仕事を少しこなして帰宅。


2/27   
共同研究者からのメール対応をしているうちに午前中が終わり、学生の研究と先生の図を見ていると午後が終わる。論文の直しし終えたところで夜も終わり。足早に過ぎた一日でした。


2/28   
論文の直しを終え共著者に送る。仕事が一つ片付いたところでデータ解析に戻り、映像を眺めながら似たような事例がないかを探る。限られたデータで仕事をしているのであまりはかどりませんが、まずは実感を持たないことには始まらないので、眺めながら感覚を養うことにします。

妻が帰ってくるので空港へ迎えに行く。夕方のラッシュ時で道は大混雑。空いている時なら5分少々でたどり着く高速道路の入り口まで30分以上かかりました。高速は混雑と逆方向なのでそこからは大きな渋滞に巻き込まれることなく、それでも合計1時間かかって到着。やれやれ。


3/1   
昨日の続きを終わらせ先生に報告。数は少ないものの、いくつか良い例があって今後も楽しめそうです。データがうまく手に入ればの話なので研究を進めるには苦労がありますが。

論文修正投稿の準備をし、次のイベント解析の下準備をして今日は終わり。


3/2   
ダウンタウンにご飯を食べに行く。めったに行きませんが、Little Tokyoに回転寿司屋がありそこで昼食にしました。一皿2ドル、日本で食べるよりは割高ですが、こちらで楽しめることを思えば手頃だと思います。その後は雑貨屋を散策してスーパーで買い物して帰る。

庭の落ち葉掃除。頻繁に落ち葉が溜まって仕方ないので、手の届く範囲で木の枝を短くしました。家よりも高い木なので上のほうの枝はどうしようもないですが。その後スプリンクラーの点検をしていると、水漏れしていることがわかりました。土を掘り返してみるとパイプに亀裂が入っており、修理方法を考えねばなりません。テープを貼るか、交換するか、いずれにしても難しそうです。明日また検討してみます。


3/3   
庭をさらに掘り返してみましたが、パイプの亀裂は予想以上に大きいことがわかり、自分で修理するのは難しそうです。しばらくはスプリンクラーが使えません。

大学に行き仕事。データの整理をすることにし、どんな感じになっているのか1つずつ見て確認。面白そうなものが幾つかあり、さらに突き詰めていくことにします。


3/4   
少し時間に余裕ができたので、ずっと放ったらかしになっていた研究を再開しました。なかなか思うようなイベントがなく諦めかかっていましたが、基準を変えて探してみたところ良さそうなものが何個か見つかりました。これ以上増えることは無さそうなので、さっと纏めてしまいたいところです。


3/5   
妻がカリフォルニア大学アーバイン校でセミナーをすることになっているので、運転手として送り届ける。1時間ほどの距離です。同じカリフォルニア大学でもここは緑豊かなキャンパスで、歩いていて気持ちのよいところです。こんなキャンパスで仕事がしたいと思えます。UCLAは混雑しすぎてくつろげる場所が少ないですから。

待ち時間には図書館で仕事。誰でも入館でき、インターネットも無料で使えます。イベント読み取りや、次のproposalの骨子を考えました。有意義な時間でした。

渋滞を避けるために夕食を食べて高速道路が空いてきたころに帰宅。


3/6   
学生の発表が近づいてきているので進捗確認を頻繁に。プレッシャーを掛けて前に進ませるのはあまり良いことではないですが、クリアしてもらわないと困るので。一人目はだんだん形になってきて、何とか間に合いそうです。

集めたイベントを詳しく見てみて、良い感じに見えているものとそうでないものに仕分けしました。少し基準を変えてもう一度軽くイベント探しをして、それで探しものは終わりにしようと思います。


3/7   
問題が発生しました。最近トイレの調子が悪いと思って業者を呼んで見てもらいましたが、詰まっているのはトイレではなく、家から外に出たところでした。庭の下を通り、道路の共用下水管に出るまでの間に大きな木があり、その木の根がパイプを突き破って詰まりを引き起こしていました。そんなに問題が大きいとは思わず、修理費も高いため($5000)頭の痛いことになりました。


3/8   
パイプ修理完了。庭に大きな穴を掘り、パイプを破った木の根を取り除き、新しい管を入れて埋め戻す。庭の木がこんな問題を引き起こすとは全く想像外でした。近所の人に聞いてみたところ、同じような問題にあった家は沢山あるようです。この周辺ではたいていどの家の前にも大きな木がありますから。

向かいの家に住むおばあさんのDollyと近所の話をしていると、二時間も経ってしまいました。話し好きの人なので次から次に話題が出てきて途中で疲れてしまいました。ですが家を見せてもらったり、近所の様子を聞かせてもらったりといい時間だったと思います。


3/9   
スプリンクラーの水漏れがまだ直っていないので、ネットで情報を集め部品を買い修理開始。場所がコンクリートに囲まれており作業が難しい。何とか接着剤で固定し、明日まで乾かして様子を見ます。


3/10   
昨日直したと思ったパイプからまた水漏れ。どうやら完全に接着できていないようです。いまさら取り外せないのでどう補修するか検討中。問題が複雑になりがっかりです。

昨日買った花を庭に植える。だいぶ揃ってきて見栄えがよくなりました。

大学に行き、proposal書きの続き。図を作り、書きかけの文章を修正していく。既に書いた論文を元にしているので書いていくのは比較的楽です。


3/11   
proposalを書き進める。隙間を埋めていき、あと少しで一通り書き上がります。図を直したり文章を直したりを繰り返しながら。しかしもう一人の学生のセミナーが近いため研究相談が続いています。今週いっぱいはそれが続きます。少し結果が見えてきて、まとめていけば何とか発表には持ち込めるのではないかという期待を持ちつつ。


3/12   
隣の学科の人から一緒にproposalを書かないかというお誘いを受け、面白そうな内容なので引き受けることにしました。こちらもある程度文章を書かなければいけなくて、締め切りが近いので自分の仕事を後回しにしてとりかかることになります。まずは既存の図を改良して作図し、簡潔に文章をつけていきます。

元から共同で書く予定にしていた人からのproposal原稿がやってきたので、そちらの添削も開始。先生と相談しながら、より内容が具体的になるように改定。電話会議もしつつ作業を進めており、結構時間がかかります。自分のproposalもあり、今は忙しいシーズンです。


3/13   
共同研究者からのproposalを書き終え送る。少し休んで自分のproposal書きをひと通り終える。外を歩きながら見直しと修正案の検討をし、細かい修正をする。これからは書き漏れがないか、コメントを受けそうな穴がないかを1つずつ調べていく作業に入ります。

学生の研究は相変わらず進みが遅く、10を指示して5しか返ってこない状況が続いています。それでも少しずつスライドが形になってきました。内容を削りつつ、あと一日、何とか間に合うギリギリのところです。


3/14   
忙しい一日でした。明日締め切りの共同研究者のproposalの添削を済ませ返送。明日発表の学生のスライドをチェックし修正点をコメント。一応形にはなったので、何とか乗り切ってくれるでしょう。夜には別の学生の論文修正対応。

予期しないお客さんが日本から来て、その応対もありました。学部生でアメリカの大気海洋学の大学院に入りたいということで、いくつかの大学を回っている途中でUCLAに立ち寄って来た学生で、学科唯一の日本人ということで話をしました。学科の様子、入学までの道のり、先生や学生と話してもらいどんな研究ができそうかを感じてもらいました。この行動力に感心しました。時間が限られており協力できることは限られていましたが、進路を決める上で参考になっていれば幸いです。


3/15   
学生の発表。慣れない内容の発表に苦労していましたが、面白い初期結果が出ており先生から良い評価をもらいました。ここ数週間矢継ぎ早に仕事を与えたので取り組む側は大変だったと思いますが、報われてよかっただろうとともにこの先がどんどん面白くなりそうです。

共同研究者にproposal原稿を送付。少し時間に余裕ができたので、資料整理をしたり少しイベント読み取りの続きをしたり。


3/16   
食料品の買い出し。駐車場がとても混んでおり、停める場所を探したり敷地から出て行くのが大変。高速も混んでおり通常業務をこなすだけでとても疲れました。このままでは庭仕事も出来そうにないので、昼寝して気持ちを落ち着かせ体力回復。ホームセンターに行き追加部品を買い、パイプの修理をする。これで直ったかどうか、明日テストします。

休むまもなくサッとご飯を作ってようやく落ち着ける時間になりました。


3/17   
昨日のパイプ修理はうまくいったようで、今朝テストしてみたところ水漏れはありませんでした。ようやく庭に水を撒けます。他に土の入れ替え、バラの剪定、裏庭の掃除をする。

大学に行き仕事。次の研究会発表のために作図を進める。また新しい図ができて一歩前進。


3/18   
研究会スライド作成の続き。proposal原稿へのコメントが来たので修正作業。学生の論文修正、プログラム書きもする。沢山あるやるべきことを1つずつ消化していたらあっという間に一日が終わる。


3/19   
プログラムを修正し作図。時間はかかりましたがようやく思うような絵が出て来ました。更に加工し発表に使えるよう修正。もう少しで出来上がりそうです。


3/20   
プログラムを修正し図を作り、スライドが出来上がったので先生に送る。大体okが出たので細かいところを修正して準備完了。もう一つの研究会準備があり、そちらにも取り掛からなければいけません。それは明日以降に。

proposalについての相談をするため、外部の共同研究者とskype会議。目的は良いものの、細かい所で書ききれていないところを指摘され、それらを修正せねばなりません。いろいろな人に見てもらうのは有益です。proposal議論の後には、他大学での研究室の様子についての話を伺いました。小さい研究室での苦労や上司との折り合い、プロジェクト内の力関係など、色々な問題の話をしてくれました。どんな環境で仕事するかということが大事であることを感じさせられました。


3/21   
スライドを修正し先生に送る。proposalの修正も少し進める。やや時間に余裕ができたので、止まっている仕事をちょっと進める。


3/22   
発表の練習を頭のなかでする。思った以上に時間がかかり、内容を削らなければなりません。再度練習し、一応収まるようになりました。

論文の査読結果が返ってくる。大体okで少し内容を修正するだけで済みそうです。今は対応する時間が無さそうなので、次の出張明けにゆっくり考えます。

Xinが中国へ帰る前にLAに寄ってきたので、何人かで集まって夕食会が開かれました。これで完全にアメリカから離れることになります。次の職場でも良い成果を挙げていってほしいところです。

空港で見送る際の待ち時間に、Xinの赤ん坊と遊ぶ。口に手を突っ込んできたので食べるふりをすると笑ってくれました。



3/23   
庭の草刈り、肥料撒き、掃き掃除。午後にはショッピングモールに駆り出され、夏の旅行用にスーツの試着。面倒で仕方ないのでサッと済ませ帰宅。

来週の出張に向けて観光用の地図作り。行ってみたい場所が多いのでリストアップが大変です。


3/24   
昨日試着したスーツを買うことになり、また出かけて買い物。高くて困ったものです。

出張用の地図作りの続き。リストアップは終わったので、経路作りを次にやらなければなりません。


3/25   
出張準備の地図印刷終わり。proposalの修正加筆を終え、一通り提出できる形に整える。論文の修正もする。少し外を走って体力づくりもし、と忙し一日でした。


3/26   
研究会発表をweb越しにやりました。しかし接続先の速度が遅く、スライドがスムーズに表示されなかったのであまり良い発表とは言えませんでした。他の発表者のスライドがいくつか見られたので勉強にはなりましたが。

出張準備を進め、一応出かけられる体制を整えました。荷物をなるべく減らしたいので現地の気温に合わせ切れているとは言えない装備ですが。

前へ    次へ