前へ    次へ br>

6/28   
大学へ行き仕事開始。論文の査読結果が返ってきたので対応開始。一気に3つ来て、しばらくこれらに忙殺されそうです。一つ目は量が少なく、少々の解析で終えられそうです。

学生と今後の方針の相談をしました。研究会で自信をつけてくれて、やる気は上がっているようなので、今後の方向性案を紹介し、同時に夏休み期間中にやるべきことを確認しました。


6/29   
先生から仕事が降ってきたので、頼まれたイベント探しを開始。簡単に言われましたがまとめ上げるのは大変で、時間がかかりそうです。少し学生が成長してくれたおかげで、仕事を手分けできるのが救いか。


6/30   
買い出し、庭の芝刈り、落ち葉掃除、スプリンクラー修理。トマトが青い実をつけ始めました。しかし虫に葉が食われつつあるので、webで見た対策開始。ホームセンターに行き、蛾が青虫の卵を産み付けに来ないようにハーブの苗を買って植えました。さらにアブラムシ除去のため、ジェットスプレーを買って水で吹き飛ばすようにしました。地道な作業ですが、農薬を撒くよりは良いかと思って。


7/1   
家の近くに最近できた、北海道シーフードレストランに行ってきました。20ドルで食べ放題です。かなり色々種類があり、蟹、寿司、中華、デザートが楽しめます。十分満足しました。徒歩5分くらいの距離なので、気軽に行けそうです。その後はその側にある映画館で映画を見て帰宅。

家で暫く休み、夜には仕事を再開し論文修正用の図を作成。


7/2   
論文の修正一つ目を終了。こちらは比較的楽に終わりました。続いて2つ目。そろそろ編集者裁定が下りそうな感じなので、編集者からのコメントに重きをおいて修正します。査読者からのコメントは相変わらず厳しく、思想的な内容が多く返答に困ります。大体は既に聞かれたことの繰り返しなので、こちらも同じ返事をせざるをえません。それでもいくつかは譲歩し、解析の限界があることを認める文章を追加することにします。


7/3   
論文修正の続き。精神的に厳しい内容が続くのでかなり疲れます。それでもなんとか2つ目を終わらせ、3つ目に取り掛かりました。あと一日あればひと通り終わらせられそう。このあとも先生のイベント探し、proposal修正、別な論文投稿と仕事が山積みで、終わりが遠い日々が続きます。


7/4   
独立記念日で休日。でも朝やや長めに寝ただけで出勤し仕事。論文修正を終わらせ、proposalのアップデートをする。論文やコメントを参考に文章を追加修正し、数時間でひと通り終わらせる。休み休みやっていますが、毎日前に進んでいます。


7/5   
論文修正案とproposal原稿をボスらに送る。先生から頼まれたイベント探し業務に戻り、地道な作業を続ける。ハードディスクがいっぱいになってきたので、不要データ探知プログラムを書いてテスト開始。手探りなのでうまくいったりいかなかったりですが。夜には論文検索をし、書きかけの論文の参考資料収集の続き。


7/6   
論文修正が終わり、共著者に送る。共同研究者に頼まれたデータ処理をする。ノイズを除くのが結構大変で時間がかかりましたが、夕方には出来上がる。論文検索の続きをし、大体集め終わる。ストーリー作りをしていきます。


7/7   
庭の雑草抜き。前に除草剤を撒いて以降かなり減りましたが、まだしぶとく生きているものがあったので。あと、毎日トマトにつく虫退治を続けています。アブラムシと青虫がいるので、霧吹きで吹き飛ばします。その成果か、虫に食われる葉っぱが減ってきたような気がします。


7/8   
洗車して車を綺麗にする。午後には大学へ行き、論文を読んでイントロダクションを大体書き上げる。書き慣れない内容なので論文探しは慎重にやったつもりで、沢山読んでようやく一連の流れを組み立てることができました。ただ解析の修正をしようと思っており、進み方によっては図を大修正することになりそうです。


7/9   
論文の修正版その1を投稿。あと2つはもう数日共著者の様子を見てから投稿します。次の論文修正に戻り作図をしていましたが、オーロラのデータを半透明にして重ね書きしようと試行錯誤して、結局うまくいきませんでした。なるべくプログラムを大改造せずにしようと思ったけれど、小手先では思ったとおりの絵が描けなかったので断念。半日浪費してしまいました。気を取り直して別な作図にとりかかる。こちらは数時間の格闘の末思ったものが出来はじめる。


7/10   
家の改修内容についての相談のため、建築家のところに行く。以前に相談した内容でほとんどokだったのですが、最後の書類を提出する直前で妻がnoと言ったので、最初からやり直しています。そのぶん余分な出費ですが、納得するまで検討して後から文句が出ないようにしておくのが一番大切だということで。

図の微調整。見せたい現象がうまく見えるように、図の作り方を少しずつ変えて検討する作業の繰り返し。なかなか複雑なので見せ方を工夫せねばなりません。今までは漫然とやっていた感がありますが、最近になって誰にも文句の付けられない程度にクリアな示し方をすることの重要性が理解できてきたので、普段よりもう一段深く考えて作るように気をつけています。基本は固まったので、論文用の図に仕上げていく。


7/11   
図を直し終える。色々試行錯誤しましたが、前よりも分かりやすくなったと思います。それに合わせて本文を修正。内容を絞ってストーリーを組み直しました。ひと通りできたので、見直しをして間違いを直していきます。


7/12   
残りの論文を投稿。次の論文の原稿の見直しも終わり。共同研究者が忙しいので暫く様子を見ますが、一段落したのは一歩前進。残りの時間は先生から頼まれたイベント探しの続きに使う。地道な作業で中々進みませんが、あと数日で何とかしたい。この夏から秋にかけて終わらせたい仕事がまだ山積みなので、1つずつとりかからねばなりません。


7/13   
共同研究者から図の修正を依頼されたのでそちらにとりかかる。やってみるとなかなかうまくいかず、注文が多くて午前中いっぱいとられました。間に合わせのような感じになってしまったのが納得行きませんが、役に立ったようでよかったです。

先生から頼まれたイベント探しの続きに戻る。ややこしくて答えの出せない問題に取り組んでいる気がしますが、何とか整理して報告しなければならないので、どこかで区切りをつけて話を収束させるようにしないと。イベントを見れば見るほど疑問が出て、調べたいことはどんどん増えていきます。


7/14   
家の近くに牛角ロサンゼルス店があることを知ったので、昼食に行ってみました。メニューはアメリカ風にアレンジしてあり日本では見ないものがありましたが、質は良かったと思います。ただ頼んだ丼がほとんど白米で、おかずがちょっとしか無かったのは残念。そのうちバーベキューを試してみたい。

食料品の買い物して、庭の芝刈りと道の掃除。芝の伸びる速度が早いので、いつもより短く切ってみました。スプリンクラーの一つも取り替えて、水撒きの状態を少し改善。


7/15   
今日は大学に行かず家でゴロゴロしていました。ふと見たニュースをきっかけに、太平洋戦に関するweb上の記事を何時間か見ていました。学校で教えるレベルのことは知っていますが、緒戦の経緯、勝敗を分けるに至った戦略戦術を日米それぞれの立場から見て見ました。大きな要因として、情報戦、補給線、質と量の差があったこと、それぞれの舞台で教科書では出てこないような様々な壮絶物語があったこと、を知り、読んでみてかなり考えされられました。悲惨で二度と起こしてはならないものという事以外に、困難が待ち構えているときにどう望んだら良いのかを過去の歴史から学ぶという意味でも意義深いと思いました。

夕食には焼肉に行きました。食べ過ぎて歩くのがしんどい。少し休んで腹ごなしに家の周りを散歩。


7/16   
ここ数日で見つけた面白そうなイベントをさらに調べる価値があるかどうか検討するため、学生に手伝ってもらってレーダーのデータと比較してみました。データは一応揃っていることが分かり、今後のネタになりそうです。

proposal原稿へのコメントが来たので修正。本体は出来上がり、書類を整える作業に移ります。

先生から頼まれたイベント探しがようやく終わり、条件の良い物を選んで先生に送る。どういう反応が返ってくるだろうか。


7/17   
この秋から学生の博士論文審査委員になることになり、そのための書類作成をしました。学科の学生二人が予備審査を受けるので、その段階から他の先生方に混じって審査する立場に入ります。大体の様子は分かっていますが、正式に参加するのは初めてです。

ようやく自分の仕事が出来る時間になったので、次の学会で発表する内容を進めるためにイベント探し。前からやっているものが中途半端のまま放置されており、これを掘り進めます。


7/18   
家の改築に関する申請が市から認可されました。春から始まってようやくここまで到達、長かった。今後は業者を選定して、実際の仕事に取り掛かってもらうことになります。一見見積りを既にとっており、もう一件もらって比較検討します。

次の研究用にイベント読み取りをどんどん進める。だいぶ要領を得てきて、結果も尤もらしいので問題なく進んでいます。


7/19   
イベント読み取りの続き。途中で先生からの仕事が入ってきたけれど、少量だったのですぐ終わり、作業に戻る。一日費やせたのでだいぶ進みました。


7/20   
食料品の買物、家の前で洗車、庭の手入れ、ごはん作り、歴史物のwebサイト巡り。


7/21   
ずっと家に居ましたが、半日は仕事。イベント読み取りの続きをする。残りの時間は昼寝、庭の雑草抜き、歴史読み物に使う。


7/22   
今日もイベント読み取りに一日時間を使えました。proposalの提出の仕事が残っているけれど、事務の担当者からなかなか返事が返ってこないので放置されたまま。物事を頼むといつもこんな調子で時間がかかるのが今の事務の困ったところ。まあ仕事量が多い点は理解していますが。


7/23-25   
イベント読み取りをひたすら続けてようやくひと通り見終わる。これからは似たもの同士分類し傾向を探っていきます。学会予稿締め切りが近づいてきたので、それまでに初期結果をまとめたいところ。

学生の研究の様子を見に行く。前には進んでいます。一人は歯の治療に時間を使いたいということで進捗が遅れ気味ですが、早めに不安を取り除いてもらったほうが後々のことを考えるとよいかと思い、本人の思うようにやってもらうことにしています。

proposalはようやく事務の人が取り掛かってくれたので、だいぶ投稿に近づいてきています。


7/26   
イベント読み取り続き、論文修正、学生の進捗状況確認。一日平和に過ぎて行きました。


7/27   
今日も静かに一日過ぎました。イベント読み取りをし、学生の研究を見て今後の方向性を相談し。


7/28   
ホームセンターに行き、芝生の落ち葉掃除用に箒を買いました。家の前に大きな木があり、葉っぱが毎日すこしずつ落ちてきて芝生に溜まっていきます。芝の生育が悪くなってしまいますが手で取り除くのは大変なので、箒で掃くことにしました。先端に爪がついており、芝の中に埋まった枯葉も掃き出せます。一掃きでは綺麗にならないので何度もやらなければならず重労働ですが、以前より見栄え良くなったところで今日は終わり。大量の落ち葉、刈った芝を歩道に集めてゴミ箱に入れる。何週間やり続けられるかが問題になりそうなほどの作業量ですが、手入れの要領が分かってきたことは進歩です。


7/29   
久々にオープンハウスに行ってきました。買うわけではなく、我が家より上のクラスの家を見て、どのように手入れをしていけばいいかの参考にするために。徒歩で二件見て回りました。

帰宅して裏庭のスプリンクラーの交換。裏庭は日差しが強く一部枯れかかっていました。水撒きを強化して以来息を吹き返してきており、その調整のために一部を交換しました。

夕方からは歴史の勉強をしつつ休息。


7/30   
イベントをひと通り揃えたので、分類して整理していきます。悩ましいものが沢山あり時間がかかりそうですが、面白くなってきたところでもあり、どう仕上げていくかの方向性を探ることになります。

学生の研究進捗を先生に報告。遠回りしていますがより信頼性のある結果が揃ってきており、前進しています。仮まとめをし、今後の研究計画を立てることに残りの夏休みを使ってもらうことになります。


7/31   
proposalを投稿しました。修正を始めて一ヶ月もかかりましたが、ようやく一段落。

イベントの傾向をつかむための分類作業。少しずつ整理されてきました。今週末までに初期結果を出すことが目標。

meetingがあり、少しだけ発言。他にも言えそうなことはいくつか有りましたが、速いペースの中でのコメントはまだ難しい。


8/1   
家の改築に関する契約を業者と結びました。たぶん来週から工事が始まります。毎朝八時からと言われているので、今日から早寝早起きをすることにします。

イベント整理の続き。長時間の観測があるものから先に手を付け、異なる物ごとに整理していきます。大体の傾向が見えたので、先生に報告するために纏める作業にかかります。


8/2   
論文原稿のコメントが返ってきたので修正作業を始めます。一つは先生から題名とイントロダクションの構成が悪いという何回か聞いたことのあるコメントをもらい、途中で突き返されました。僕にとってはそんなに型にはめなくてもいいと思っているけれど、先生流の方法に従って直せということです。しばらく平行線の議論になったけれど、直さないと先に進めないので、検討するということにして話を収めました。余計な仕事が増えてしまいました。

研究の進捗を報告。結果は理解してもらえたけれど、ほとんどコメントはなし。良いのか大したことないのか評価が分からすどう進めたものか判断が難しいですが、学会予稿はこの線で出すことにしています。


8/3   
学会の要旨を書き先生のチェック後共著者に送る。これで一段落。暫くは慌てずに仕事をすることができます。学生の研究の様子を見て、共著者からの論文にコメントして、自分の論文の修正をして。

データの自動バックアップの仕組みを作ろうと思いつつずっと放ったままにしていましたが、思い立って作りました。フリーのデータ転送ソフトを使ってコマンドを書き、windowsについているスケジューラーで定期的に起動するようにしてバックアップが自動で取れるようになりました。


8/4   
買い物して昼寝して、夕方になって庭のスプリンクラーを二個取替え。ご飯作って散髪してもらって、歴史の勉強を進めて。


8/5   
論文の修正が終わったので、そろそろ他の共著者に送ります。残りの時間は次の学会出張時の電車移動について考える。長距離移動が多いので電車の乗り換え時間が限られており、うまく移動するためにどうすればいいかを詰めているところ。観光スケジュールも検討中。


8/6   
ドイツ観光に使う電車の切符をネットで買いました。そしたら自分の使用なのにクレジットカード会社から不正使用の疑いありと判断され、カードを止められてしまいました。セキュリティ厳しすぎです。面倒な事に電話して解除してもらわなければなりません。

論文が一つ受理されました。査読コメント一度だけで終わり、とてもスムーズでした。そして次の論文を共著者に送りました。

先生が休暇に出て急を要する仕事が回ってくることがなくなりましたが、先生から頼まれた論文原稿チェックがあるので進め始めました。


8/7   
今日から家の改修工事が始まりました。朝八時から業者が来て、今日は部屋と物置きを取り壊すための準備作業です。騒音を聞かずに済むように、朝業者と話してからすぐ家を出て、夜に帰ってくる生活になります。

先生の論文を読み終わって返却。要検討な点と文法ミスが多く、やや時間のかかる修正でしたが。自分の仕事に戻る時間ができたので、次の学会用に図を作り始めました。


8/8   
作図にほぼ一日費やしました。かなり疲れましたがひと通り作り上げる。整理してさらによい頭を作ることが明日からの仕事。

学生の研究の様子を見る。ゆっくりとしか進んでいませんが、次の段階の研究相談をしておきました。論文の審査会があるので、そろそろ計画立てをしてもらわないといけないので。でも単に全部与えると本人が考えないから、大枠を与えて細部を考えてもらうことにしました。今までの傾向からしてあまり期待はできませんが、考えるという作業があることが大事かと思っています。


8/9   
解体工事が始まり、重機が入ってきて古い居間と物置を壊し始めました。大きな音を立てて引き剥がしていき、家の他の部分が壊れないか心配なほどでしたが、帰ってきてみたら壊すべき部分が瓦礫と化しており、他の部分は大丈夫。一日でそう簡単に進むものなんですね。居間に接していた部分は外壁が剥がれて中が見える状態で、今夜はこの中途半端な状態のままです。



発表に使えそうなイベントを選び出し、まともな図を作り始めました。幾つかの例外を除けば話は簡単になり、そんなに時間かからずまとまりそうです。


8/10   
解体が終わり、居間と物置はすっかりなくなりました。来週からは新しい居間の建築が始まります。



発表資料の作成が終わる。論文サーベイも簡単に終わらせ、ストーリーを作り上げました。今月のミーティングで発表し、その具合を見てどの程度次の学会に含めるかを決めます。

一段落したので次の方針を考える。長いこと眠ったままになっている研究を再起動したほうがいいかと思い、その準備作業開始。この夏は比較的研究に集中できており、最近良いペースで仕事が進むようになりました。


8/11   
日本系スーパで夏祭りが開かれるので行ってきました。前にも行ったところで、混雑するので午前中から行き、たこ焼き、焼きそばなどを屋台で買って食べました。日本の夏祭りと比べると小さなものですが、少しでも雰囲気が味わえるのはいい事です。店員は日本人で日本語で買い物できます。

帰宅して庭掃除、ごはん作り、日暮れ前に周囲を散歩。


8/12   
最近ロサンゼルスも暑くて気温が30度を超えています。日曜ですが家にいても暑くて仕方ないので大学に行き仕事をすることにしました。住んでいるところは比較的海に近いのでまだましですが、内陸に入ると40度近くなっています。

論文の査読、自分の論文原稿修正、プログラム書きを少しする。


8/13   
プログラムを修正しながら何とか良い絵を書こうと試行錯誤。思ったより複雑で、なかなか簡単なストーリーに落とし込めない。しばらく時間がかかりそうです。

防犯用に、モーションセンサーが付いたライトを買いました。庭に向けて置く予定でしたが、窓越しだと動作しないことが判明。調べてみると、窓ガラスは赤外線を通さないようです。知らなかった。屋外に取り付ける必要があります。どこか付ける場所があるかどうか調べなければなりません。

いつか屋上で撮った夕焼け





裏庭で栽培中のトマト



8/14   
プログラムの修正をし、ストーリーの大枠を決める。次は図を作っていき、この筋でいいかを調べていきます。

共同研究者が会議で発表。もう少し調べるべき内容はあるものの、まずまずの評価だったと思います。

仕事の合間には学内の植物園を歩いて気分転換。たまには良いものです。


8/15   
年初に投稿した論文が不受理になりました。3回も直しをさせられたけれど、結局主張が平行線をたどり、解決の糸口が見えないままでした。一回目のコメントから全否定調子だったのである程度予想はしていましたが、かなりの骨折り損です。近々再投稿しますが、査読者のめぐり合わせが悪かったと考えるべきか、内容を絞って改造すべきか判断が難しいところです。

先生が休暇から帰って来たので、学生の進捗状況を先生に報告。面白いデータが見つかって、久々に先生も乗り気です。最初はノイズかと思っていましたが、調べてみると本物らしいということが分かってきて、さらに突き詰めていく余地が十分有りそうです。学生が自分で見つけてきたものでもあり、大事に育ててあげたい材料です。


8/16   
先生と論文に関する相談をして、二人の意見を合わせつつ方向性を決めたので図を作成開始。同じようなコメントを受けずに済むよう、イベントの選び方や見せ方を工夫するようにしています。この論文ではこお半年で何度も痛い目にあったお陰で、ある程度どんな点が問題になるか分かってきたので、それに何とか対処できるように力を付けたいと、前向きに捉えるようにしています。


8/17   
論文修正用の作図の続き。骨子が固まったので、文章を書き始めました。内容をどんどん削り、文章を書きなおして前回のコメントに対応できるようにしていきます。前やったことをなぞっていくのはあまり生産的でないのでヤル気が起きませんが、一気に進めてしまおうと思っています。


8/18   
結婚一周年記念日です。映画を見に行き、ちょっと高めの日本料理を食べに行くことでささやかなお祝い。無事に一年が過ぎました。家を買ったりと色々生活が変わったことが大きいですね。山あり谷ありですが、総じていい方向に向かっていると思っています。

モーションセンサーの電灯を設置しました。軒下にドリルで穴を開け、ネジを使って固定。あまり感知範囲は広くないですが、ある程度近づくと点灯します。帰宅した時の明かりや、防犯用として役だってくれることを期待しています。


8/19   
家でゴロゴロ。昼間は30度超えで暑いので、北向きの部屋に避難して過ごす。それでも暑いですが、まだクーラーを点けずに何とかやっていける程度。次の出張の際の観光プランを具体的に決めようと思い、地図を作って訪問場所をリストアップしました。色々見て回れそうで楽しみです。


8/20   
grantの報告書を書かなければいけないので、先生のものを参考に文章作成。難しい作業ではないですが、プロセスを学ばなければなりません。

共著で参加しているproposalが通ったという連絡を受けました。一人あたりの割り当ては小さなものですが、すこしずつ積み上げていくことが大事です。

論文修正作業の続き。ひと通り文章を短縮整理しました。読みなおして穴を埋めていきます。

受理された論文をwebで見つけた人が、早速コメントを送って来ました。前の論文で何度もやり取りが続き、かなり時間を使わされた人です。注目してくれるのはありがたいのですが、否定的、断定的な言い方をしてくるので、毎回説明を考えて返事を書くのにかなり苦労しました。今回もなかなか終わらなさそうな気配がします。なるべく簡潔に、ゆっくりとやっていこうと思います。


8/21   
研究の進捗をmeetingで発表しました。特に反論なく好意的に受け止めてもらえたように思えます。これで次の研究会の材料が揃ったので発表準備にかかります。

修正中の論文原稿がひと通り出来上がる。明日先生に見せて、このストーリーで良いかどうかを判断してもらいます。


8/22   
先生から直しを受けたので図を修正。毎回その時の気分でコメントが出ているのではないかと思える部分があり、今回も有益な修正とは言えないようなコメントが出ました。こちらの意見は言いましたが大抵受け入れられず、言われた通り修正することになります。やらないことには次に進まないので修正。明日また送ります。

次の論文用にデータを送ってもらったので、プロットを修正して様子を見てみる。概ね思ったようになっており良かった。

次の研究会向けに資料作り。内容は決めてあるので、図を修正して形を整えていきます。


8/23   
発表資料のおおまかな部分を作り終える。学生の研究の様子を見て、作図の続きをして。学生研究相談では次の段階の研究でできそうなことをこちらが考え、大枠を示し、まずは手始めに簡単な部分から取り掛かってもらうことにしています。最近詰め込ませ過ぎて消化不良になりそうな心配がありますが、審査を通過してもらわないと困るので、できる限り本人にやってもらいつつ監督はし続けなければなりません。


8/24   
学生が面白いデータを持ってきたので、先生にも見せて検討してみました。博士論文への計画として立てていたものが思ったよりも早く実現しそうな予感です。本人に良い刺激になれば。

論文原稿を書き上げたので共著者に送る。次の論文への準備作業に戻ります。


8/25   
食料品買い出し、昼寝、庭掃除、ごはん作り。いつもどおりの土曜日です。


8/26   
午後から大学に行き仕事。次の出張での移動経路を確認し地図など印刷。論文査読レポートを提出し、自分の論文の検討を少しして今日は時間切れ。


8/27   
次の論文にむけて先生と図の相談。内容は好評で、いくつかの小さなコメントに対応すればよさそうです。むしろ次の学会での交通手段等の雑談に時間を取られました。

学生の審査会発表に向けた資料の第一弾が出来上がってきたので、内容の検討。細かな修正はありましたが、大枠はこれまで話してきたこともありうまくまとまっています。少し修正追加して、先生との相談を済ませるのが今週中の目標。今のところうまくスケジュール通りに消化してくれています。


8/28   
発表の練習をし、概ね問題ないことを確認。共著者の論文添削に大部分の時間を使いました。添削というより自分で書いているに近いくらい真っ赤に直しています。まだ二年生だから仕方ないという面はありますが、必要なことが書かれていなかったり、話の流れが出来ていなかったり、大掛かりな直しになっています。あとは次の出張準備。


8/29   
データをバックアップし、論文読んだり雑用を片付ける。


8/30   
学生の審査会用スライドを先生に見てもらう。大した修正はなく、良い評価でした。あとは本番まで細部の調整と練習をしてもらえば大丈夫でしょう。


8/31   
明日から出張なので小さな仕事を少しだけ勧め、早めに帰宅。荷物の準備して気楽に過ごす。

コンクリートの土台



床の組立中。少しずつ形が見えてきました。


前へ    次へ