前へ    次へ


7/29   
飛行機の座席はビジネスクラスにアップグレードされました。高い航空券を買うことになってしまったので、少しは報われたか。羽田-ロサンゼルスに就航したのは新機種で、全席通路に面しており隣の人を気にせずトイレに立つことが出来ます。また座席が斜め向きで隣と仕切りがあり、背もたれが水平に倒れます。寝る時とても楽。



夜行便をとったお陰で約7時間も眠ることが出来ました。その分機内食を二回共スキップしましたが。夜0時半に出発するのに飛び立ってすぐ機内食を食べる気にはなれません。。

今回からH1-B就労ビザにてアメリカ入国です。入国時には仕事場所と内容を簡単に聞かれました。特に問題なく通過。家について荷物を片付け、軽く夕食をとって早めに就寝。


7/30   
夜中に一旦目が覚めましたが、合計7時間寝ました。飛行機での分と合わせると寝すぎですが、体内時計が追いついていないので一日中体が重い。でも昼便でのことを思えばだいぶ楽だと思います。

昼食をとって食料品の買い出しをして軽く昼寝して。以前から英語コメディー番組を見て英語力向上を目指していますが、その続きも見ました。疲れますが。


7/31   
家の見学会に行き五件見てきました。色々考えなければいけない要素が多すぎて決めるのが難しい。まだまだ考える時間は続きます。

御飯作って今日は終わり。まだ夜中に目が覚めて三時間ほど眠れない時間があります。昼間眠くてしんどい。


8/1   
今日から出勤。早速学生の研究の進捗状況の確認。さらに北京大から訪問してきた学生の面倒も見ることになっており、こちらがいない間の進捗状況を聞きました。学部生にしては物分りがよく期待できそうです。疲れて眠くてあまりはかどりませんが自分の仕事も少し進めて、今日は早めに帰宅。


8/2   
昨晩は7時間連続で眠れ、だいぶ調子がよくなりました。そろそろ研究を再開させます。まずは新しく進めようと思っている昼側オーロラの研究のための下調べを始めました。同時観測例を根気よく探しています。なかなかありませんし、現状のデータセットでは知りたいことを完全にはまだ理解できそうにないですが、限られた資源をうまく使って進めたいと思っています。


8/3   
大学に行く時に車のボンネットから白い煙が上がってきました。今のところ加速減速に支障がありませんが怖いのでゆっくり運転。帰りに修理屋に立ち寄って調べてもらったところ、ラジエーターに亀裂が入ってオイルが焼けているようです。明日の朝修理することになりました。

昨日も今日もかなりの時間を学生三人の世話に使っています。目標と基礎知識とヒントを与えつつ、自身で手を動かしてもらい、なるべく自発的に前に進めるようにしています。

日本で長く使っていた目覚まし電波時計をこちらに持って来ましたが、電波を受信すると日本時間になってしまうので、仕方なく分解してアンテナ回路を切断。手動で合わせる時計にしました。まだまだ使えそうでよかった。


8/4   
午前中に車の修理。冷却液がなくなっていて、もう少しで走れなくなるところでした。

共著者から思いもがけない速さで論文原稿がやってきて添削することに。自分も似た内容をやっていますが先を越された感があるので、こちらもスピードアップしなければなりません。イベント探しを終わらせ、まとめに入ります。

訪問学生らとともに夕食をとりに行きました。こちらに来ての生活の様子などを話しながら。自己の強い人達の中ではめずらしく、物静かであまり苦労せず育ってきた人のような印象があります。日本人の性格に近いかも。


8/5   
だいぶイベントの特徴が整理されてきて、かつ悩ましい例が少ないのでストーリーを作るのは簡単そうです。1つずつ見なおして、構想を練っているところです。


8/6   
久々に水泳に行きました。いつも濁っている水が今回は少し水が綺麗で泳ぎやすい。出る前には併設のジェットバスで一休み。良い午後の時間です。夜になったら眠くて仕方なく早めに就寝。


8/7   
先生が休暇で留守になったので、猫と植物の世話をするために先生の家に暫く泊まりこみます。前もやって要領はわかっているので気が楽です。自然豊かな高級住宅街の生活をしばし満喫します。まずは猫と金魚に餌をやって、植物に水を撒いて、床を掃除して。

Nickyが食後の睡眠中。幸せそうです。



8/8   
新しい図を作るためにプログラムを書き換えることにしました。記憶を辿りながら、バグ取りしながら少しずつ機能追加。思った通りに行かない時が多く、根気強くやっています。

夜7時には帰宅。猫と魚に餌をやるため。家でゆっくりしてます。豪華なジェットバスも楽しんでます。


8/9   
プログラムが出来上がり、思ったような図が書けるようになりました。論文の構想づくりの続きにかかります。

訪問学生の研究の途中経過を先生に報告。今までに見つけたイベントのうち条件の良いものを見てもらいました。自分の口で説明できており、先生によく理解してもらえたので、現時点でうまくいっていると思います。学部生としてはいい調子で勉強できていると思います。

今夜は猫たちがフレンドリーで、Nickyも内気なKatieも擦り寄ってきました。いっぱいじゃれあって仲良くなっておきました。


8/10   
引き続きイベント整理中。だいぶ論文のストーリーが見えてきました。

朝の水やり時に見つけたかたつむり



Katieと遊んでいるところ



Nickyと遊んでいるところ



8/11   
二年弱付き合ってきた人と入籍することになり、役所に書類をもらいに行きました。個人的にはもう少し先と思っていましたが、年貢の納め時だぞ宣言を受け、その圧力に抗せる気がしませんでした。しょっちゅう小さな揉め事は起きてますが、考え方が似ているなど居心地良いところがあるし、20台も終わろうとしてこれ以上機会が無さそうな気もするし、けじめを付けておくのは良いことかと思います。こういうの苦手なので何もかっこいい事できませんが。正式な届けは今月中になりそうです。物事が急に進みすぎてついていけていない面もあるのですが。

論文の図の構想づくり。一応出来上がり。次は本番用の図を作ります。


8/12   
論文の作図開始。微妙な調整に毎回時間がかかります。少しずつ作っていきます。


8/13   
水撒き、衣装の買い物、食料品調達、料理、散髪、日本からもってきたパソコンのセットアップ、猫の餌やり。


8/14   
今日も大学に行かず、先生の家でゴロゴロ。庭の椅子に座ったりしてくつろいでます。


8/15   
論文作図。いくつか作り終えて、だいぶ形が見えてきました。


8/16   
今朝で先生の家の世話は終わり。猫たちともお別れです。撫でられるようになったりすぐ側で寝たりするようになり、今回でまた仲良くなりました。また会いましょう。

ミーティングで最近の研究結果を発表。よく評価してもらえました。来月の研究会でも話そうと思っています。

今夜は夜景を見に、二年前にも行ったGriffith Parkに行きました。天文台があり、LAの中心部が一望できるところです。駐車場が大混雑で止める場所を見つけるのに30分もかかりましたが、思い出つくりにプラネタリウムを見たり、星空や街明かりを楽しみました。


8/17   
論文査読コメントが帰ってきたので図の修正。コメントはあと一個だけになりましたが修正すべき図が多く、時間がかかります。


8/18   
本日入籍しました。計画し始めてから一週間という短期間でしたが、余計な心配する期間が短かったという意味ではこれもいいか。役所に行くのは予約制で、この日開いていたNorwalkという場所に車で向かう。証人も連れていく必要があるので、研究室仲間の二人に頼んで一緒に行きました。

アメリカでは役所に書類を出す以外に、役所の小さな一室で聖職者と証人を前に宣誓する必要があります。ある程度定形の文章を、聖職者に続いて復唱します。何も見ないで言わなければいけいないのでややレベルが高い。普段使わない単語も出てくるし。これについては前もって予習しておいたので、若干表現が異なっていたものの無難にこなす。この後も聖職者に指示されるまま指輪交換とキスと記念写真。













ここまで約10分。短いものですが、だいぶ疲れました。この後は中華料理屋で昼食をとり、ささやかにケーキを皆で分け、さらに写真を撮りに海岸へ。









終わった頃には夕方のラッシュ時間帯で、大学に着くまで一時間も掛かりました。証人を大学で降ろして帰宅。もう疲れて動く気が起きません。当分しんどいことは勘弁してほしい。本格的な結婚式は今のところ予定していませんが、乗りきれる体力気力がある気がしない。


8/19   
大学に行き皆さんに挨拶。一様に祝福されました。一回りしただけで何時間もかかって疲れました。早めに帰宅して今日は終了。


8/20   
早めに食料品買い出しを済ませてあとは家でゴロゴロ。疲れて何もする気が起きません。


8/21   
午後は仕事して、夜は日本の研究会にskypeで参加・発表。マイクが遠くてあまり議論の内容が聞き取れなかったのは残念でしたが、発表スライドはよく見え、参加できてよかったと思います。そうでないと日本の動向から取り残されますから。。


8/22-23   
論文作図の続き。重くてなかなか進みませんが、他のこともやりながら気長にやってます。


8/24   
論文の図ができたので先生と相談。概ねOKが出て、若干修正するだけで文章書きに移れそうです。


8/25   
図の修正、次の研究のためのプログラム作り。中学校の頃にやった幾何学を使って何とかやりたいことを定式化しようと苦闘中。

訪問学生が来週に成果発表をしなければならないので、解析を中断してスライドを作ってもらっています。できたところまで先生に見てもらい、OKをもらったので、どんどん作り込んでいってもらいます。慣れないのかなかなか進んでいませんが、手を出しすぎずに自力で前にすすめるようにしているつもり。励まして自信をつけさせることも忘れずに。


8/26   
共著者の論文添削、プログラムの続き。

日本に婚姻届を出さなければいけないので手続き方法を調べていますが、届出用紙はダウンロード不可で、郵送で請求せねばならないとのこと。何とも古いやり方で時間がかかって仕方ない。とりあえず請求書を郵送しました。親戚にも簡単な挨拶状を書こうと思い作成開始。こういうのは苦手なので捗りません。


8/27   
買い物してゴロゴロ。今日は36度の予想で暑い。おまけに小さな揉め事の連続で疲れました。意見を言っているのに右から左だったり、言っていることに一貫性がなかったり、と会話にならない時があるとガクッときてしまいます。小さなことに目くじら立てている自分にも嫌気がさしますが。


8/28   
論文を少し書いて、細々とした仕事を終わらせて。今日も家見学に行きました。違う立地も見て選択肢が広がったのは良いのですが、幾つか意見を言っても説明のないまま全否定されかなり落ち込みます。前からですが決め事をする時にあまり意見が合うほうではないので、口をだすのが億劫になります。


8/29   
次の論文を二本構成にすることにしたので、もう一本の論文の作図開始。要領を得ているので順調に進んでいます。

2ヶ月前に運転免許証の更新手続きをして、今日ようやく新しい免許が届きました。今のがもうすぐ期限切れになるところだったので、運転できなくなったらどうしようかと心配していました。日本だと更新センターに行けば即日発行なのに、カリフォルニアの手続きは遅すぎです。


8/30   
訪問学生の発表が明日あるので準備をしてもらっていますが、なかなかはかどっていません。直す内容を伝えたのに部分的にしか直してこず、前日なのにまだ練習もできていません。納得いっていないのか、頑固なのか、発表が苦手なのか、どれほど満足行く発表ができるかわかりませんが、無理してこちらの思うものを作らせるよりも、本人ができるところまで努力して経験を積ませることに意義があると思っています。

婚姻届用紙が送られてきました。準備物や記入量が多く一仕事になります。


8/31   
図の修正が終わったので論文執筆再開。ゆっくり進めていきます。

学生の発表会があったので参加してきました。午前中にリハーサルして、時間オーバーしていたり説明に過不足があったりしたので修正を入れて、とやや不安な状態で望みましたが、本番ではしっかりやってくれました。数人分聞きましたが、その中では一番シンプルかつ纏まった発表でした。選抜されてプログラムに参加しているだけあって皆優秀そうでしたが、発表技術には結構差があって練習量や指導者との連携にはばらつきがあるようです。それも含めて皆経験ですが、自分がやってきたことを如何に分かりやすく伝えるか、聴きやすい発表にするにはどうしたらいいかをよく学んでほしいと思います。


9/1   
査読で回ってきた論文を読む。この著者からは以前にも別論文が回ってきましたが、今回はわかりやすいストーリーで大きな問題はなさそうです。


9/2   
ダウンタウンにある日本総領事館に行き、婚姻届を提出してきました。前にダウンタウンに行ったときに道順や車を停める場所に苦労したので、今回はしっかり下調べして。そこはうまくいきましたが、窓口に行ったら書類の書き直しや追加資料提出を求められて苦労しました。結構厳しいです。偶然予備の書類を持っていたので助かりましたが。終わったらもう疲れてました。

明日先生の家でパーティーがあるのでクッキーを焼きました。手ぶらで行くわけにいかないと思って。やや粉っぽくあまりいい出来ではありませんが、手作りだしまあいいでしょう。


9/3   
Thorne先生が結婚記念ホームパーティーを開いてくれました。学科の皆さんと庭で夕食会です。奥さんのMonicaが飾り付けや料理や奮闘してくれて、先生から祝福の言葉を頂いて、とても有難いです。記念品も頂いて、こちらからもお返しに写真入りカードを渡しました。昨夜焼いたクッキーは何人かがおいしいと言ってくれてよかった。写真は後日。











9/4   
三連休ですが、研究会出張準備と溜まっている仕事を処理するため出勤。論文査読レポートの提出、学振書類準備、論文執筆続き。


9/5   
来週研究会があるのでその資料作り。若干修正するだけなのですぐ終わりそう。あとは論文執筆続き。新しく東北大学生の研究のお世話をしてみないかという話がきているので、最近テーマを検討しています。できそうな事はいくらでもあるのですが、昨年度まで小笠原君の面倒を見ていた経験(個人的には成功したと思っている)からして、こちらがよく理解していて、失敗リスクが少なく、目的が明確で、先生の方向性に近いものを選べば良いのが大体わかっていたので、一つ案を考えて送りました。あとは先生と学生さん本人次第で、もし興味を持ってもらえたらいっしょにやっていくことになります。


9/6   
十件目の論文査読依頼が来ました。アメリカのグリーンカードの申請をするために業績を積み重ねなければならず、その一環としてクリアしたい目標の一つがほぼクリアされたことになります。最近早く申請しろ圧力が日増しに高まっているので、下準備を進めなければなりません。

訪問学生の発表。今週で最後なので、まとめとして専門家たちの前で発表してもらいました。うまく発表できていたし、本人にもいい経験になったと思います。


9/7   
研究会発表で先生の分の代読をするので、その資料修正。そのまま発表してもいいのですが、ネイティブの先生のようには話せないので、僕のスタイルに合うように内容を削ってシンプルに仕上げました。


9/8   
今月提出のproposalを先生に提出し、修正しました。前回のものを活用したので難なく終わりそうです。


9/9   
自分の分の研究会発表を仕上げる。内容を整理して図を修正して。

訪問学生が今日で最後なので、グループの人達で昼食に行きました。たまに皆で出かけるのもいいものです。学部生にしては速いスピードで研究内容を理解してくれたし、ひと通り筋の通った研究をして発表をしたり、周囲の雰囲気を感じられたりして、良い経験になったのではないかと思います。こちらとしても研究を進めてくれて助かりますし。帰国してからもこれを活かしていってほしいところです。

UCLAで初給料をもらいました。こちらは税金がすさまじく、さらに円高なので学振給料に比べると減っているのですが、初めてというのは嬉しいものです。

レーダーのスケジュール変更が偶然直前に認められ、ちょうど磁気嵐が始まって良いデータが取れ始めました。最近活動度が上がってきて月単位の予測が難しくなってきていますが、うまく当たるとうれしいものです。


9/10   
御飯作ってゴロゴロ。


9/11   
研究会の発表練習。パソコンに向かって小声でつぶやきながら時間を測りました。内容を整理したし、問題はなさそうです。あとは論文執筆続き。図を直しながら少しずつ。


9/12   
学生と研究相談。明日から出張なので、今週中にやってもらうことの確認をしました。

となりの学科に訪問中のMariliaとRobertが今週アラスカに持っていくオーロラ観測用カメラを見せてくれるというので行ってきました。データ使っているのに装置を見たのは前回アラスカに行ったときが初めてで、こういうの目のあたりにする機会は自分にとって貴重です。

早めに帰宅し荷物準備。

前へ    次へ